学校ブログ

ご家族で…

今職員玄関でお客様を迎えてくれているのはカーネーションです

花言葉は「無垢で深い愛」だそうです

習いごととかもあると思いますが、家族で過ごす時間も大切に過ごせるといいですね!

立つ鳥跡を濁さず

教室を回っていると、6年生2クラスが体育と算数で教室が空っぽでした

どちらのクラスも全員のイスがきちんと机にしまわれていました

落ち着いて教室移動できていることがうかがえます

さすが最高学年!

ランランタイム

初夏の青空のもと、全校のみんなで体を動かしました

気持ちがいいです!

 

体操隊形も縦横を意識してこんなにきれいに並べるようになりました!

全校のみんなで深い伸脚です

「元に位置に…集まれ!」「オーッ!」

1年生体育座り ピシッ! とてもきれいだったのでたくさん褒められました!

 

救急法

今年も消防署で救急法の講習を受けてきた先生から伝達を受け、ダミーを用いて研修を行いました

こういうことが起こらないように学習活動に取り組んでいきますし、ないことを願いますが、有事に備えます

3年 理科「たねまき」

 理科の授業で、植木鉢と校内の畑に種を植えました。ホウセンカ、ヒマワリ、オクラ、大豆、です。ちゃんと芽が出て、育ってほしいですね!

大雨時の登校訓練

昨日の大雨時の下校訓練に続いて、登校訓練を行いました

1年生を気遣って階段をゆっくり下りたり、傘をたたむのを待ってあげたりする上級生の姿に温かい気持ちになりました

2日間にわたっての訓練でしたが、スムーズに実施することができました

大雨時に正門等が使用不可の際に備えます

保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました

学校探検

本日は学校探検があり、二年生の児童が一年生の児童を連れて学校内を案内しました。どのような案内をしているのか見てみると、二年生は「この教室は○○するところだよ。」と一年生に丁寧な説明をしていました。さすが二年生、立派なお兄さん、お姉さんです。一年生のみなさん、桜町小学校のことをたくさん知ることができましたか。

成長中!

今日は朝から雨が続いています

植物が育つのに雨はやっぱり必要です

土日にたくさんのお日様を浴びたじゃがいもやなすが花をつけたり大きく育ったりしています

楽しみです!

ふれあい遠足

今日はふれあい遠足がありました。

1年生にとっては初めての校外学習でした。

皆の願いが叶って、空は素晴らしい五月晴れとなりました。

グリーンセンターではオリエンテーリングをした後、思い切り遊び、最後に美味しいお弁当を頬張って、素敵な時間を過ごすことができました。

知りたい!

5年生理科で発芽の条件について学習していました

条件を整理して比較しているようですが、身を乗り出して発芽の様子を見比べる姿がありました

「知りたい!」「伸びたい!」気持ちがすばらしいです

みんな、学んでいます!

自分も走ったからこそ!

新体力テスト「20mシャトルラン」に取り組む姿がありました

最後まで走り切った仲間に駆け寄る姿がありました

その頑張りを称える気持ちがあったのはもちろんですが、自分も走ってそのきつさを知っているからこそ、経験したことがあるからこそ、その頑張りがいかにすばらしいものかがわかるのだと思います

自分の力を思い切り発揮して、今の自分の力を知って、これからに生かしてほしいと思います

みんなの可能性は無限大!

いろいろ!

学校というところは様々な学びがあるところだということを改めて実感します

授業中の様子だけ見ても、学習形態は様々です

休み時間、給食、清掃、縦割り活動、行事…と考えたら、いろいろな経験を学校の中で子供たちはしているのですね

みんな、すごい!

 

おかえり!

連休が終わって、子供たちの元気な顔が戻ってきました

少人数での聴き合い(話合い)を継続して続けています

これも学校だからこそできる学び方です

みんな、おかえり!

5年生 大きな体積を理解しよう

1㎥ってどれくらい?

1㎥=100万㎤なんて覚える必要はありません。

立体は3D。3Dの3は、たてと横と高さ。そして、体積はたて×横×高さ。

1m=100㎝だから100×100×100で、1に0を6個つけて書けば1,000,000㎤になります。

1L(10㎝ます)なら、10×10×10で1000個分が1㎥になりますね。1㎥=1000Lです。

1000Lだから、「1000倍」の意味を表すK(キロ)を付けて、1㎥=1kL。

丸暗記は苦しいけれど、意味を理解してしまえば意外と簡単。でも、その「理解」が大変なのです。

そのためにも、体感することがとっても大切。

というわけで、1㎥の中に何人入ったかな・・・。

 

 

 

避難訓練

避難訓練を行いました

静かに素早く行動できました

事前事後の確認も各教室で行いました

ないことを願いますが、有事に備えます

5月1日!

あっという間に5月です

今年度、算数教室にはその日にまつわる数字が掲示されています

例えば…

といった感じです

数字が表すものに興味をもったり、数字が表す意味に興味をもったりしてくれると…

今、職員玄関を飾っているのは「芍薬(しゃくやく)」です

花言葉は「はじらい」「はにかみ」だそうですが…美しさが前面に出ている感じが…笑

校内の木々や草花もそうですが、周囲にある「生命」や「季節」を感じることで生活が豊かになる気がします

そういったものを感じるゆとりはもっていたいものです

言葉を大切に!

今日は5月の全校朝会をみんなで集まって行いました

校長からは、日頃子供たちが発している素敵な言葉や言動を挙げて、「言葉」のもつ素敵な面を伝えながら、相手を元気にしたり、温かい気持ちにできる言葉を使っていこうという話をしました

そして、本日着任した補助員の先生の紹介がありました

これからよろしくお願いします!

そして、今月の生活目標「時間を守ろう」についてのお話がありました

すぐ4連休を挟みますが、5月もみんなで力を伸ばしていきましょう!

3年 社会科「学区たんけん!」

社会科の学習で、学校のまわりにはどんな施設やものがあるのか、実際に歩いて見てみました!実際に歩いてみると、いろんなものを発見できましたね!

成長!

3連休明けて登校してきたら、大きくなっていました

みんなも連休中も成長していますものね

これからも楽しみです!

よろしくね!

一年生を迎える会を全校のみんなで集まって行いました

6年生が1年生一人一人を呼名し、1年生もそれに応えて大きな声で返事をして始まりました

みんなで歌う「木のうた」や「校歌」がとても素敵でした

いろいろな学年の人とグループを作って遊ぶ「学校へ行こうよ!」も行いました

これからも縦割りグループ活動などで、いろいろな学年の人たちとも仲良くなるのが楽しみです

みんな、よろしくね!

 

 

4年 黙働清掃

新しい学年になり、黙働清掃も頑張って取り組んでいます。自分の分担場所が終わったら、きれいにでき箇所を探し、進んで磨いています。きれいになると心もスッキリして気持ちがいいですね!

 

伸び伸びと!

今年度初めての音楽朝会

全校のみんなで「川口市民歌」「木のうた」「校歌」を歌いました

伸び伸びとした歌声で元気に歌うことができました

天気もいいし、気持ちのよい一日のスタートです!

3年 社会

学校のまわりには、どんなお店や施設があるのか、インターネットのマップを使って調べました。近くに住んでいても、初めて知るものも多くありましたね!

集中!

今日は朝からどんよりした天気だったので、何となく…

でも、朝の計算タイムになったら、切り替えて集中して計算に取り組んでいました

全校が凛とした雰囲気で週をスタートするこの時間!

とても有意義な時間です!

ありがとうございました!

今日は離任式で3月末で桜町小を去られた大好きな先生方とお別れをしました

これまでお世話になった感謝の気持ちと「これからもがんばります!」という気持ちをメッセージや花束、姿勢や拍手、歌に込めて伝えました

桜町小らしい心のこもったあたたかい式になりました

それぞれの先生方の新天地でのこれからを桜町小みんなで応援しています!

これまで本当にありがとうございました!

オーッ!

初めての全学年でのランランタイムは…全校のみんなで整列と体操の隊形に開く練習です

「体操の隊形に!」

「1・2!」

「開け!」

「オーッ!」

みんなの声が元気よく出ていて勢いがありましたし、5・6年生は横の列もきれいにそろっていました

さすがです!

始まりと終わりの体育委員長さんの大きな声での号令も元気ですばらしかったです

気持ちのよい一日の始まりです!

 

みんなのために!

今日の児童集会は委員長さんたちによる委員会のお仕事とお願いを伝えるという内容でした

5・6年生が学校全体のことを考えながら、みんなのために力を発揮しています

みんなの目に見える仕事もあれば見えない仕事もあります

でも確実に「みんなのために」学校生活を支えてくれています

1年間、自分の仕事に責任をもってやり切ってほしいと思います

人の役に立つ喜びを十分味わってほしいと思います

5・6年生のみなさん、よろしくお願いします!

おはようございます!

今年度初めてのあいさつ運動を実施しました

今日は地域の民生・児童委員の皆様、児童会役員さんと6年代表委員さんで行いました

新年度がスタートして、朝から挨拶をできる人が多いのですが、さらに元気のいい声がたくさん聞こえてきました

気持ちのよい一日のスタートです!

ありがとうございます!

前向き!

今、職員玄関をガーベラたちが飾ってくれています

ガーベラの花言葉は「前向き」「希望」です

今の桜町小のみんなにぴったりです

いろいろなことに前向きに挑戦しようという気持ちがあふれています!

1年生が「先生、あげる!」とくれました

「ありがとう!」と伝えました

こういったやりとりがうれしいです

楽しい!

みんなで体を動かすのは楽しいです!

本日で、全学年の授業参観・懇談会が終了しました

ご多用のところ、ご来校いただき、ありがとうございました

年度初めのお子様の授業中の様子、学級での様子、学級や学年、学校の雰囲気をご覧いただけたかと思います

子供たちの「伸びたい!」気持ちを大切に令和6年度の教育活動を充実させてまいります

懇談会の中ではたくさんのお願いをさせていただきましたが、保護者、地域の皆様のご理解をいただきながら、ご協力いただければと存じます

令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします!

給食開始!

2~6年生は今日から給食が始まりました

初日の献立は…

・スタミナ焼き肉

・わんたんスープ

・ごはん

・甘夏

・牛乳

でした

焼き肉でごはんもモリモリ進みました!

 

授業びらき

各教室で様々な形で各教科等の授業びらきが行われています

みんなのやる気や姿勢がすばらしいです

時には悩むし、うまくいかないこともあると思いますが、「ま、いっか!」というところも必要です

いろいろな経験をしながら、「しなやか」で「たくましく」力をつけて一人一人が輝くことを、教職員一同、支えていきたいと思います

みんなの笑顔が輝いています!

 

 

 

人の役に立つこと

今日は5年生が入学式の片付けで力を発揮してくれました

昨日の6年生や職員もそうですが、こういった作業を通して集団の一体感が育まれたりします

5年生みんなのやる気がすばらしかったです

仕事を進んで姿勢も頼もしかったです

みんなのその姿勢、行動が学校みんなの役に立っています

ありがとう!

成果!

おはようございます

昨日の先生方のお花の成果を載せておきます

職員玄関で来校される方たちをお迎えします

研修&作業

年度を始めるにあたり算数の研修を実施しました

算数の授業に関わるもの以外にも少人数での話し合いや発問のポイント、児童理解についてなど…

授業づくりや学級づくりについてみんなで学びました

今年度は小学校の教科書が変わる年なので新しくできるようになったことも確認しました

こういった研修を楽しく実施できるのも桜町小のよさです!

 

その後、入学式の片付けを職員で行いました

こうした作業を職員みんなでやることで一体感が生まれます

これは子供たちの世界でもそうです

今日は6年生が入学式の準備で力を発揮してくれました

ここでもお花を楽しく切り分ける先生方の姿がありました

同じ作業でも楽しんでやっちゃう桜町小の先生方がすてきです(笑)

令和6年度第一学期始業式・入学式

始業式を2〜6年生みんなで集まって行うことができました

担任発表で先生の名前が発表される度に拍手をするみんなの気持ちがうれしかったです!

とても温かい雰囲気の中でスタートすることができました

代表児童の言葉も最高学年としての気持ちを込もったものでした

入学式は今年度、本校学校運営協議会並びに自治会長の皆様にご臨席いただき、挙行することができました

改めて感謝申し上げます

新入生全員が出席できましたし、みんな静かにお話を聞くことができて立派でした

入学式での児童会副会長の言葉も立派なものでした

全学年がそろう明日からも楽しみです!

 

令和6年度スタート!

久しぶりに学校に子供たちの声が戻って来ました

やはり子供たちがいてこその学校なのだと改めて感じます

今年は「桜町小」らしく、校内の桜が満開の中でのスタートです!

みんなのスタートを応援しているかのようです

 

渡り廊下から

さくら学級から

外から

新6年生のやる気!

午前中、新6年生が新年度スタートのために力を貸してくれました

朝、集合したときからいい顔をして、やる気に満ち溢れていました!

それぞれの持ち場で全校のみんなのために力を発揮してくれ、お互いに声をかけながら作業を進めていました

こうして最高学年としての自覚を積み重ねていくのでしょう

新6年生のみなさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、新年度の準備は整いました

準備が整うと心が整います

今、職員玄関を飾ってくれているのは「彼岸桜」

花言葉は「心の平安」です

進級するみなさん、入学してくるみなさん

準備を整えて、始業式、入学式を迎えてください

桜町小学校で待っています! 

春季休業

4月になりました

新年度のスタートです!

昇降口前の桜が咲き始めました

始業式、入学式の頃はどうでしょう

今週、中頃から雨の予報も出ているようですが…

 

みんな、元気にしていますか?

学年末休業

子供たちがいない学校は本当に静かです

北校舎裏の桜が咲き始めました

昇降口前の桜はまだのようです

始業式、入学式の頃はどうなんでしょう?

 

春休み、みんな元気にしていますか?

令和5年度 修了式

今年度最後に1~5年生みんなで集まることができました

各学年の代表児童に修了証を手渡しました

どの子も一年間本当によく頑張りましたので、ぜひ頑張ったところを聞いてあげてください

そして、たくさん褒めてあげてください

校長からは「『ありがとう』を伝えよう」という話をしました

5年生の児童代表の言葉は、卒業していった6年生に感謝の気持ちをもちつつ、次年度自分たちが最高学年であるという自覚をもった力強いものでした

来年度も楽しみです

最後にみんなで元気よく校歌を歌って閉式です

また、始業式でみんなに会えるのを楽しみにしています

みんな、一年間ありがとう!

 

保護者、地域の皆様、一年間大変お世話になりました

どんな時も子供たちを、桜町小を、温かく見守ってくださる皆様のおかげで、令和5年度の教育活動を滞りなく終えようとしています

感謝の気持ちでいっぱいです

春休み中も子供たちのこと、どうぞよろしくお願いいたします

一年間、ありがとうございました!

令和5年度 第54回卒業証書授与式

川口市教育委員会の先生、鳩ヶ谷中学校の校長先生、学校運営協議会、自治会長の皆様にご臨席を賜わり、在校生代表の5年生とともに卒業生を送り出しました

卒業証書を手にした卒業生は凛として、とても頼もしい姿を見せて卒業していきました

5年生も成長の跡を確かに見せてくれる立派な態度で最後まで参加することができました

ご来賓の皆様からも「卒業生、在校生ともに立派な態度でよい式でした」とお褒めの言葉をいただきました

式中の様々な言葉から「人と関わること」が好きな人たちだったんだなぁと改めて思いました

 

今日、来賓の皆様を職員玄関でお迎えしたのは…

・デンファレ…思いやり

・アリアム…くじけない心

の花たちです

これまで互いを思いやり、様々なことをみんなで経験してきた卒業生のみなさん

これからもくじけない心をもって様々なことに挑戦していってください

みなさんのこれからをずっとずっと応援しています

ご卒業おめでとうございます!

4年体育「サッカー」

年度末、最後の最後までサッカーを楽しんでいました

パスを出した後に走るという技能が発揮される場面が多く、これまでの学習が積み重ねられていることがわかります

また、相手チームのディフェンスとディフェンスの間から顔を出してもらおうとする児童も多いため、スルーパスやシュートに結びつくパスも多く出現しました

観ている方もおもしろかったので、やっている方はもっとおもしろかったと思います

授業の合間に「楽しい?」と児童の問いかけると力強くうなずいていました

みんな、かっこよかったよ!

 

「パス&ゴー」で「パスを出したら動く」練習をします

コートを広く使えるようになってきました!

チャレンジ&カバーも意識が出てきています

サイドのウイングマン?も参加して、サイド攻撃もできるようになりました!

児童集会

今年度最後の児童集会です

新旧児童会計画委員のみなさんが「春休みの生活について」を劇を通して分かりやすく呼びかけてくれました

常々思うのですが、本校のこの劇、いつも笑いをとっていてすばらしいと思います

今日も笑いをとって、聴いている側が「わーっ!」となるのですが、次のシーンになると次はどんなおもしろいことがあるかと思って、みんな静かに聴き入っています

みんながさくらレンジャーに「オッケー!」をもらえる生活を送ると確信しています!

今日はさらに全校で集まる本当に最後の日となりました

そこで急遽、1~5年生みんなで花道をつくって6年生を拍手で送りました

こういうときでもさっとみんなで協力するところも桜町小のいいところです!

 

量感

今日4年生が校長室を訪れました

算数の学習で校内のいろいろなものの面積を図っているとのこと

そこで、校長室にある校旗をメジャーを用いて測定しました

すると横1m、縦70㎝であることがわかりました

単位をそろえて…7000㎠!

「7000㎠ってこのくらいなんだ!」

次に掲揚用のもう少し大きな校旗を図ってみました

すると横140㎝、縦1mでした

「14000㎠ってこのくらいなんだ!」

と気づきを口にしていました

こういった広さに限らず、重さなども数値とイメージが合致しなかったり、そもそもイメージすることすら難しい時があります

教室で学んだことを実生活と結びつけたり、感覚として養ったりすることはとても大切な学びだと思います

桜町小、最後まで学びます!(笑)

あとは、教室に戻ってから数値を比べて

「あ、2枚分だ!」

というところなどに深まったり広がったりしていると…(笑)

 

給食最終日

今日が今年度最後の給食でした

・赤飯

・ほきのゆず香揚げ

・すまし汁

・お祝いゼリー

・牛乳

でした

給食も進学・進級をお祝いしてくれています

みんな、一年間よく食べました!

栄養士の先生、調理員さん、給食委員会のみなさん、給食に関わるすべての皆様、一年間、安心、安全でおいしい給食をありがとうございました!

卒業を迎えようとしている6年生へ

6年生にとって桜町小で過ごす最後の週となりました

校内のあちらこちらに在校生から6年生への感謝の気持ちが表されています

「運動会や音楽会でのかっこいい姿」

「通学班でお世話になったこと」

「委員会活動やクラブ活動で優しく教えてもらったこと」

「縦割り活動で話を聴いてくれたこと」

などなど

6年生のみんなは、在校生に「かっこいい!」「ありがとう!」と思われる存在だったのです

だから、自分に、自分たちのやってきたことに自信をもってください

最後までその背中を見せながら、桜町小でこの仲間たちと過ごす時間を楽しんでください

そして、卒業証書授与式でこれまでの成長と感謝の気持ちを思いきり表現してください

在校生も先生たちもあなたたちとのあと少しの時間を楽しみたいと思います

ペア学習

本校では少人数での話し合い(聴き合い)を授業に取り入れています

低学年はペアで、中・高学年は3・4人での活動が多いです

1年生も算数「かたちづくり」の学習をペアでお互いの考えや表現したことを伝え合っていました

うまくいくと「やったー!」の声も聞こえてきて、だんだん「やったー!」「できたー!」の声が増えてきました

友達と一緒に学べていますね!

祝!卒業!

本日、鳩ヶ谷中学校の第75回卒業証書授与式に出席してまいりました

厳かな中にも3年間の想いがあふれていてすばらしい式でした

卒業生、在校生の態度も大変立派でした

卒業生代表の答辞の中で「コロナ禍で小学校では行けなかった修学旅行。その分中学校での修学旅行は計画の段階から友達と一生懸命調べて楽しみにしていた。」という言葉がありました

今の中学生の学校生活を語るときに「コロナ」のこと抜きには語れません

あの当時を考えると、今リコーダーを友達と聴き合いながら、音を合わせながら学べることが嘘みたいです

様々なことを乗り越え、今自らが決めた進路に向かって第一歩を踏み出す中学校卒業生を心から応援します!

川口市立中学校卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

 

 

一緒に考えること

2年生の教室で算数の課題が終わったミニ先生たちが友達とやり方を一緒に考えていました

答えを教えるのはできるのですが、やり方を一緒に考えるのはなかなか難しいです

その分、お互いが理解を深めることができます

学校ならではの学び方です!

できること

4年生の教室をのぞくとタブレットでプレゼンテーションの資料を作っていました

総合的な学習で取り組んだ「福祉」について、伝える内容をまとめていました

家庭科室をのぞくと5年生がエプロンづくりをしていました

アイロンをかけたり、ひもを通したり、ミシンで縫ったり…

6年間で「できること」がどんどん増えていきます

みんなの可能性は無限大です!

あいさつ

今、職員玄関では

・グロリオサ

・コデマリ

・鉄砲百合

が出迎えてくれます

鉄砲百合は川口市の「市の花」です

そしてグロリオサの花言葉は「栄光」だそうです

これから進学、進級を迎えようとしているみんなにぴったりです!

今朝、登校してくる子供たちのあいさつがすばらしかったです

新通学班班長さん、副班長さんをはじめ、特に5年生が気持ちよくあいさつをして、雰囲気をつくってくれていました

こういったことがそれぞれの「栄光」への第一歩のように思います

これからも楽しみです!

献立グランプリ給食2

今日は献立グランプリ給食第2弾でした

・チリコンカン

・ピタパン

・ラビオリスープ

・牛乳

今日の「チリコンカン」は前回同様、クラスで自分の考えたメニューをそれぞれPRし、投票で決定したものです

ピタパンは半分にするとポケットのようになるので、チリコンカンを入れておいしくいただきました

自分たちのアイディアや考えが、こうやって形になるのはとてもうれしいですね!

期末テスト

今日は6.5年生が今年度最後の期末テストをがんばっています

復習の重要性から今年度高学年全体として取り組んできました

学年、学級みんなで取り組む雰囲気がありました

今日は南校舎3階が静かです

御礼

今朝は雪の中、登校の見守り等、ありがとうございました

子供たちは今のクラスでいられるあと少しの時間を友達と、先生と大切に過ごしています

引き続きどうぞよろしくお願いいたします

朝6時頃の写真です

もうずいぶん溶けてきました

カレー

今日、さくら学級がカレーを作りました

昨日の買い物学習で買い揃えた食材をみんなで調理しました

包丁で材料を切って、じゃがいもやにんじんにもしっかり火を通しました

そして、みんなでおいしくいただきました!

今回の学習のように学びをつなげたり、教科横断的に学んだりすることは、学んできた力や各教科の見方、考え方を働かせて資質・能力を活用する力を伸ばすよい機会となります

これからもこういった学習を計画的に取り組んでいきます!

献立グランプリ給食

今日の給食は6年生の児童が考えたメニューです

・ごはん

・韓国チキン

・ナムル

・春雨スープ

・牛乳

クラスで自分の考えたメニューをそれぞれPRし、投票で決定しました

クラスの半分の票を獲得したそうです!

「韓国チキン」は、見た目は普通の唐揚げのようですが、食べると韓国の調味料「コチュジャン」の香りがします

みんなでおいしくいただきました!

ごちそうさまでした!

令和5年度第3回学校保健委員会

今日は、6年生と希望された保護者の方を対象として、「くすり教育~薬の正しい使い方~」について学校薬剤師の先生と保健室の先生と一緒に学習しました

まず、保健室の先生と一緒に、自分たちの薬に関するアンケート結果から現状を知ることから始めました

次に、薬に関する講話を学校薬剤師の先生から聴きました

そして、薬の正しい飲み方について実験を行いました

薬を「水」「お茶」「オレンジジュース」「コーラ」で飲むとどうなるか…

衝撃の結果でした!!

その結果や違いについて記録します

最後に実験結果から薬の正しい飲み方について学校薬剤師の先生と確認をしました

少し難しい内容でしたが、これから中学校に進学するこの時期に私たちの身近にある「くすり」について学ぶことができてよかったです

保護者の方にも参加いただき、ありがとうございました!

実験や資料の準備も含めて、学校薬剤師の先生、保健室の先生、ありがとうございました!

あいさつ運動

今年度最後のあいさつ運動は、地域の民生委員・児童委員の皆様、児童会役員さん、4年生代表委員と有志のみなさんでした

やはりみんながいると元気な挨拶がたくさん聞こえます

1年間、民生委員・児童委員の皆様、児童会役員さん、各学年代表委員と有志のみなさん、ありがとうございました!

そして、お疲れ様でした!

菜の花蒸しパン

今日、給食に「菜の花蒸しパン」が出ました

一つ一つ調理員さんたちが手作りで作ってくださりました

おいしく楽しくいただいていまーす!

 

2年 算数「はこの形をしらべよう」

算数ではこの形をしらべる学習をしています。はこの形を作るために必要なねん土玉(頂点)の数をひご(辺)の長さや本数をしらべました。友達と教え合いながら作っていました。

受け継がれるもの…

先週の「6年生を送る会」の片付けを5年生が1時間目から行っていました

これまで6年生がやってくれていたことを5年生が行っています

これまでの「やってもらっていた側」から「やる側」に移っていきます

これまでもこうやって「最高学年としての仕事」は受け継がれてきましたし、これからもきっとそうなのだと思います

「人の役に立つこと」をとおして、最高学年として自覚が芽生えてくるのでしょう

5年生のみなさん、ありがとう!

6年生を送る会

本日、6年生を送る会を行いました

6年生も含めたこのメンバーで全校で集まるのはこれが最後になります

6年生入場

新児童会長さんの立派な「はじめの言葉」でスタートです!

1年生「兄弟学級」

2年生「通学班」

さくら学級「感謝の言葉&合奏」

3年生「行事等」

4年生「クラブ活動」

5年生「委員会活動」

6年生お礼の言葉&合奏「剣の舞」

 

新児童会副会長さんと役員さんから心のこもった「おわりの言葉」!

6年生退場

このメンバーで集まる最後の時間をみんなで大切に過ごしました

どの学年の出し物もすばらしかったですし、観ている側の態度や雰囲気もすばらしかったです

6年生のお礼の言葉と合奏は圧巻でした

一年間最高学年として全校を引っ張り、支えてきた自信に満ち溢れ、大変立派でした

やはり頼もしいお兄さん、お姉さんでした

最後に最高の姿を在校生に見せてくれました

新児童会役員さんの進行のもと、桜町小らしい温かい潤いのある会になりました

みんな、すてきでした!

 

3月全校朝会

今朝、3月の全校朝会を実施しました

今年度最後の全校朝会を全体で集まってできてよかったです

校長からは「挑戦しよう」「人の役に立つこと」についてお話をしました

そして、今月の生活目標「学習のまとめをしよう」について担当の先生からお話がありました

全校で集まったときも落ち着いてしっかり話を聴いている姿が大変立派です

起立や挨拶も素早く元気よくできています

表彰の時の呼名の返事も元気よくできている人が多いです

6年生がよき手本となっています

1~5年生のみなさん、6年生を送る会で練習の成果を発揮して、6年生に感謝の気持ちを伝えましょうね!

 

 

 

強風がもたらしたもの…

ここ数日、風が強い日が続きました

感染症対策のため、換気をしているので校舎内に砂と土が入り込んできました…

渡り廊下がこんな感じです…(写真で伝わるでしょうか…)

今朝、清掃担当の先生から先生方に重点的に清掃するよう呼びかけがありました

すると…

今日の清掃時間に担当以外の学年の人たちが応援に!

強風による砂と土をどうしたものかと…と思っていましたが、こういうときのこそ「協力」と「サポート」といった姿が見られました!

渡り廊下だけでなく、階段などでもその姿は見られました

みんなで協力した結果です!

みんな、ありがとう!

 

保健委員会「歯ブラシチェック」

保健委員さんが給食の時間に各クラスを回って、歯ブラシをチェックしてくれます

こんな感じで回ってきます

みんなは机に歯ブラシを出してチェックを受けます

歯ブラシの状態によってもらうカードが違います

イエローカードをもらったら「歯ブラシを替えた方がいいよ」という合図です

  

こうした取組も生かしながら、桜町小は自分の歯を一人一人が大切にしています

保健委員のみなさん、ありがとう!

 

3年 七輪焼き体験

今日は3年生が七輪でお餅を焼きました

昔の道具を使ってみる体験活動です

炭に火がつくまで時間はかかりますが…炭で焼いたお餅はとってもおいしかったです!

やってみてわかることがたくさんありました!

元気です!

昨日に続いて風が強いですが、子供たちは元気です

5年生が体育「ハンドボール」で、向かい風にも負けずに体全体を使って強いシュートを打っていました

みんながボールやゲーム関わり、よい動きをしていました!

御礼

本日の6年生授業参観・懇談会をもちまして、今年度の授業参観・懇談会がすべて終了いたしました

日によって、暖かかったり、寒かったりとありましたが、子供たちががんばっているところ、楽しく学んでいるところ、学級や学校の雰囲気、1年間の成長を感じていただいていたら幸いです

各担任からお話があったと思いますが、この1年間、みんながんばってきました

学習も友達関係も運動も行事も縦割り活動も委員会活動も…様々な学びや経験を通して、みんな成長しています

その過程を温かく見守り、支えてくださった保護者、地域の皆様に改めて感謝申し上げます

いつもありがとうございます

残り1ヶ月、引き続きよろしくお願いいたします

3年 保健「健康な生活」

3年生が保健「健康な生活」について、保健室の先生と担任の先生と一緒に学びました

まずは、自分の生活について「けんこうビンゴ」を使って振り返ります

その後、元気がない子と元気な子の生活の例からどんな生活がよいかを見つけていきました

みんなで見つけたのは「運動」「食事」「休よう・すいみん」が大切だということでした

それを先生と「健康のトライアングル」と名付け、実際にトライアングルを鳴らしてみて3つがつながっていることを確かめました

さらに「健康のトライアングル」はバランスも大切だということを学んで、これからの生活で自分はどうしていきたいかをワークシートにまとめていました

視覚的に捉えやすい資料と友達の発言を参考にしながら、自分の生活を改善するための知識や考え方を学ぶことができました!

 

 

いじめゼロ&児童会計画委員引継ぎ

今朝の児童集会は「いじめゼロ」についての劇と児童会計画委員の引継ぎ式でした

先日行われたいじめゼロサミットに参加した児童会長さんの話をもとにした劇で、「いじめゼロ」について全校のみんなに呼びかけました

「いじめ」はいけないこと

「いじめている人」はいけない

それだけではなくて、「いじめを盛り上げている人」「いじめを見ているだけの人」も「いじめはいけない」という声をかけることが大切だということ

についてわかりやすい劇で伝えてくれました

みんなで「いじめ」について考えるよい機会となりました

その後、児童会計画委員の引継ぎ式でした

6年生の卒業、それぞれの進級に伴い、新計画委員さんの自己紹介がありました

そして、旧役員さんから新役員さんへの引継ぎがありました

体育館が全校のみんなの拍手で包まれていました

旧役員さん、全校のみんなのためにお疲れ様でした

ありがとうございました!

新役員さん、よろしくお願いします

次々に令和6年度への準備が進んでいきます

2年 図工「たのしくうつして」

版画で作品をつくる学習に入りました。今日は、練習の版を作り、紙に写してみました。版画は初めての経験で、みんな戸惑いながらも、自分だけの版で写してみることができました!来週は、本番です。どんな作品ができるか、楽しみですね!

「きれい」は気持ちがいい!

お掃除の時間に、学校中をみんなできれいにしています

自分たちの学校であり、自分たちが学ぶ場だからです

みんなで協力して「きれい」にすると気持ちがいいです!

自分がみんなの役立てていると思うとうれしいです!

 

桃色

おはようございます

今、職員玄関を桃やチューリップが彩ってくれています

校庭に目を移すと体育館前の河津桜が咲き始めました

桃と桜も色に違いがありますが、やはりこの手の色は春を感じます

中学3年生のみなさん、いよいよ明日県公立高校試験ですね

思いきり力を発揮できますように!

応援しています!

提案授業⑦ 5年ボール運動「ソフトバレーボール」

今年度最後の提案授業は5年生「レッツハイキュー!」でした

みんなで協力して準備をして始まりました

今日のねらいは前時の振り返りを生かして…

「セッターとアタッカーの位置と動きを全員が覚えて点を取ろう」

となりました

「スキルアップタイム」でボール操作の技能を高めます

先生が肯定的で具体的な声をたくさんかけることで技能発揮できている児童の姿を広めていました

・対面レシーブ

・ペンタゴンパス

・アタック練習

さぁ、1試合目のゲームです!

ゲームの振り返りです

作戦ボードを使ったり、実際に動いたりしながら、次のゲームに生かせる振り返りをしていました!

何より、仲間を肯定的に捉えて声をかけ合う姿が印象的でした!

さぁ、2試合目のゲームです!

振り返りを生かして、3回つないでアタックする回数が増えました!

ゲーム1よりゲーム2の方がチームみんなで喜ぶシーンが増えました!

この時間で個でもチームでも上手になりました

みんな、かっこよかったよ!

 

この後、先生たちでよりよい授業づくりについて協議して深めてまいります

そして、川口市教育委員会の先生からご指導をいただきます

川口市教育委員会の先生には3年間にわたって継続してご指導いただきました

おかげさまで、

・運動との出会わせ方

・子供にとって必要感のあるねらい、めあての立て方

・線としてつながる単元計画、一単位時間の授業の流れ

・ねらいに関するよい動きや話し合いを取り上げて全体で共有して、もう一度挑戦する機会を設定すること

・夢中になって繰り返し運動する教材づくり

・教師行動

などなど、たくさんのことを学ぶことができました

「進んで運動する子」の育成につながるように、これからの日々の授業実践に生かしていきたいと思います

ありがとうございました!

第3回学校運営協議会

本日第3回学校運営協議会を開催いたしました

委員の皆様にご出席いただき、授業参観後、本校の今年度の教育活動や次年度の取組や計画について、たくさん意見交流をすることができました

今年度取り組んできた算数専科やT.T.、外国語の授業の子供たちの姿等、たくさん褒めていただきました

また、次年度に向けて、時数削減、教材費に関する保護者負担軽減や集金方法、鳩ヶ谷中学校区の取組などについても、趣旨をご説明したりご意見をいただいたりすることができました

いつも温かく見守っていただき、本校の子供たち、先生たちを応援してくださる委員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです

今年度も残り一か月半となりましたが、引き続きよろしくお願いいたします!

2年生 PTA読み聞かせ

PTAの方が絵本や紙芝居の読み聞かせを行ってくれました。子ども達もいつも楽しみにしています。今回は、お話の中で一緒に手をたたいたり、ジャンケンをしたりして、より一層楽しい時間になりました!PTAの方々、ありがとうございました。

こども110の家会議

地域で子供たちの安全を様々な方々が見守ってくださっています

その一つが「こども110番の家・店・歯科医院」です

今回新たに

・鳩ヶ谷桜町郵便局 様

・ローソン鳩ヶ谷店 様

が引き受けてくださりました

今日の会議でも様々なご提言をいただけたり、情報を共有できましたので、今後に生かしていきます

ありがとうございました!

ふきのとう

職員室前の花壇にふきのとうが顔を出し始めました

お日様が当たるところはずいぶん暖かくなってきました

少しずつ春が近づいてきています

5年保健「けがの防止」

今日は保健室の先生と担任の先生と「胸骨圧迫とAED」について学びました

今日のめあては「倒れた人を助ける方法を知ろう」です

まず、プレゼン資料で今日の学習の見通しをもちます

倒れた人を発見したらまず安全確認 大きく数字の「2」を描きながら周囲を見渡すと広範囲を確認できるそうです

呼吸を確認して、通常の呼吸でないと判断したら大きなジェスチャーで助けを呼びます

保健室の先生から胸骨圧迫の方法とポイントを学びます

「胸骨圧迫」をやってみます!上手く力が伝わると「ピッピッピッピッ…」と音がします

みんな真剣でした!

そして、体勢や力の入れ具合次第でとても疲れる経験もしました

実際は救急隊の方が来るまで、AEDが届くまでやり続けることも学びました

 

最後に…

「(実際にそういう場面に出遭った時に)自分が辛くなりそうだったら周りに相談すること」

「いちばんの失敗は何もしないこと!勇気をもって倒れた人に近づいて声をかけよう!」

ということをみんなで確認しました

 

1人でも多くの命を助けたいと思います

その力になれるスキルを身に付ける第一歩となる授業でした!

あいさつ運動

地域の民生委員・児童委員の皆様と児童会役員、5年代表委員、有志のみんなによるあいさつ運動でした

地域の方から「『おはようございます!』の声が聞こえてきました」との声をいただきました

みんなのあいさつは目の前の友達だけでなく、地域の方にも届いていたのですね

今朝は冷え込みましたし、歩道が凍っているところもありましたが、心が温かくなりました!

 

雪!

今日は雪を手にしながら登校してくる人が多かったです

地域の方も朝早くから雪かきをしてくださっていました

保護者の皆様も付き添い、見守り等、力を貸してくださりました

おかげさまでみんな安全に登校できました

ありがとうございました!

雪景色

17:30の学校です

一面、白くなっています

明日みんなが安全に登校できますように

5年算数「割合をグラフにして調べよう」 2月1日・2日

調査したいことを決めてグラフにまとめて考察する活動です。

1日目は5年生2クラス合同で実施します。グループで調査したいことを決め、聞いたり答えたりします。

分担して調査してきたことを、グループでまとめます。

2日目はクラスごとに算数教室でまとめます。人数から割合を計算して、帯グラフ・円グラフにまとめました。

最後に考察です。調べて分かったことを個人でまとめ、さらにグループで話し合って書き足しました。

行政相談出前授業

本日、6年生が総務省や国の行政相談員の皆様と、行政や行政相談について学習しました

今回は鳩ヶ谷地区の他の5校の6年生の皆さんもオンラインでともに学習しました

最後に質疑応答の時間があり、本校の6年生が代表でそれぞれの方に質問をしたのですが、どれも的を得ていてよく学習していたことが伝わってきました

講師の先生方からもお褒めの言葉をいただきました

講師の皆様、鳩ヶ谷地区の6年生担任の先生方、担当の先生方、ありがとうございました!

先駆者

大谷翔平選手からグローブが届きました!

ありがとうございます!

今朝の全校朝会で紹介しました

大切に使わせていただきます

今職員玄関を飾ってくれている赤い花は「木瓜(ぼけ)」です

花言葉は「先駆者」だそうです

ピッチャーとバッターの二刀流にチャレンジして、高いレベルで活躍するまさに大谷選手のことですね!

桜町小の子供たちもいろいろなことにチャレンジして、自分の世界を広げてほしいです

合言葉は「やってみよう!」です!

2年「長さしらべ」

1Mものさしを使って、いろいろなものの長さを見当をつけてからはかります。その後、「テープものさし」を作成し、いろいろな場所の長さ・高さを測りました。友達と協力して楽しく学習できました!

提案授業⑥さくら学級 特別の教科「体育」キックベースボール

今日は、さくら学級が「ドッカーンダッシュ!とキャッチでゴー!」の提案授業を行いました

先週の1年生に引き続き、3学期始まって間もないこの時期に提案授業を実施してくれたことに感謝です

風が冷たい中でしたが、子供たちは元気いっぱい1年生から6年生まで思い切りキックベースを楽しんでいました!

 

今回は「勝敗のあるゲーム」にチャレンジした授業でした

技能を向上させるためにパワーアップタイムで夢中になって繰り返しゲームを楽しむ姿がありました

・ドッカーンキック

 

・キャッチでゴー

みんなで今日のねらい「ドッカーンダッシュとキャッチでゴーをやろう!」を確認します

ねらいを意識して作戦を話し合います

それぞれ自分なりの考えを話したり、蹴る順番を決めたりお互いを尊重しながら話し合っていました

いよいよメインゲームです

チームメイトに

「人がいないところに蹴ってね!」

「もうちょっと早く集まって!」

「あっちをねらったら!」

「やったー!」

などたくさん声をかける場面が見られましたし、一緒に喜ぶところ、励ます姿がたくさん見られました

また、思いっきり蹴ったり、守備の空いているところをねらって蹴ったり、守備の形を声をかけながら変えたり…

と、攻撃も守備も課題を解決しようと仲間と声をかけ合いながら工夫して学習を進めていました

15対11、13対7と得点もたくさん入って大いに盛り上がっていました

試合後、悔しがる姿もありましたが、勝敗を受け入れようとする姿勢がすばらしかったです

その後の協議会では、よりよい授業づくりと雰囲気づくりについて協議し、川口市教育委員会の指導主事の先生からご指導をいただきました

 さくら学級の先生たちの声かけ、チームワーク、準備がすばらしかったです

そして何より、さくら学級のみなさんが協力して全力でゲームを楽しむ姿が先生たちもとても嬉しかったです

かっこよかったよ!

音楽朝会

今朝の冷え込みは結構なものでしたが、朝から全校で集まってちょっと体を動かしてから今月の歌「believe」をみんなで歌いました

みんなで歌うっていいですね!

その後、音楽委員さんたちが「世界に一つだけの花」の演奏を聴かせてくれて、楽器紹介をしてくれました

演奏する側と聴く側の雰囲気がとてもよかったです

音楽委員会のみなさん、ありがとうございました!

 

おにぎり

今日は給食週間にちなんだ献立でした

日本で最初の給食を再現したものです

おにぎりは給食室で調理員さんが1つ1つ作ってくださりました

ありがとうございます

おいしかったです!

ごちそうさまでした!

クリーン活動

今日はPTAクリーン委員さんたちがクリーン活動として落ち葉拾いに取り組んでくださりました

桜町小は「緑と笑顔がいっぱい」なので、秋口からこの時期は「落ち葉と笑顔がいっぱい」になります

日頃子供たちとも掃いているのですが、今日は保護者のみなさんが力を貸してくださりました

時々一気にやってしまわないとなかなか片付かないので本当に助かります

こんなにたくさん集めてくださりました!

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

3年生 クリスタルアニマル

光を通す材料を使って、お気に入りの形を組み合わせました。
世界に1ぴきだけのクリスタルアニマルを作ろうと、みんな一生懸命です。

LEDライトを当てながら楽しみながら作っています。

大切に

トイレ入り口のマットを新しくしました

掃除も含めて大事に使ってくれることを期待しています!

応援しています!

今日、明日は県内私立高校入試中心日です

鳩ヶ谷中の生徒たちは、朝本校正門前を通るとき、私たち教員だけでなく見守りの地域の方たちにもみんなあいさつしています

本当に気持ちがよいです!

そんな中学3年生のみなさんが自分の力を思いきり発揮できるよう、小学校から応援しています

提案授業⑤1年多様な動きをつくる運動遊び

今日、1年生が多様な動きをつくる運動遊びで提案授業を行いました

まず、3学期が始まって1週間というこの時期に取り組んでくださったことに感謝です!

体育授業の研修を重ねてきて3年目の今年度を「実践の年」と位置付けて、7本の提案授業のうちの5本目となります

これまで積み重ねてきたことが「授業」という形となって、子供たちはもちろん教師の力となってきていることが嬉しいです

 

今回は「バランス」という動きに特化した「バランスアドベンチャーに挑戦!」という授業でした

とはいえ、「バランス」だけを抜き出す運動というのは子供たちにとって楽しいものではないことが多いので、子供たちが5つの「バランス」の要素を取り入れた運動遊びを通して、楽しく動きを獲得していくことをねらった授業でした

1年生という発達の段階を考慮して、あまり難しくせず友達と一緒に楽しく体を動かすことを通して、「バランス」に関わる多様な動きを経験していく姿がありました

・くるりんランド

・ころりんランド

・フラミンゴランド

・エレベーターランド

・ゆりかごランド

こうしてみてみると「動き」の前後には予備の「動き」があったり、力を入れたり出したり、タイミングだったり…と様々な要素が組み合わさって「運動」や「動き」を構成していることがわかります

 

これらを一つ一つ獲得していくことを考えると気が遠くなる話なので、これらを知らず知らずのうちに一気に獲得していく「遊び」というものの価値の高さ、すばらしさを改めて感じることができました

子供たちの心をくすぐる要素として…

・不確定性…じゃんけん

・可視化…お手玉

・多様性・ヒント…友達の姿

という「しかけ」のある授業でした

この後の協議会でよりよい授業づくりについて、私たちも対話的学びをとおして深めてまいります