学校からのお知らせ

4・5年 競書会

6年生に続き、4.5年生も本日、競書会を行いました。

2学期よりもみんな上達し、「書」に向き合う姿勢が素晴らしかったです。

いい作品が書けました。

 

4年生

 

5年生

夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ

本日、終業式を迎えました。明日からは1か月以上の夏休みです。夏休みならではの体験や経験をできるといいですね。一方、自宅で過ごす時間が多く、悩みやすい時期でもあります。ご不安やご心配等があれば、学校、市や県の相談窓口等にご連絡ください。そして、川口市教育委員会からは「夏休みを心身共に健康に過ごすためのメッセージ」が届いています。

夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ(小学生用).pdf

夏休み中の自由課題について

夏休み中の自由課題のリンク集を作成しました。

応募方法等の詳細や過去の受賞作品など取組の参考にしてください。

なお、学校で一括して応募するものと家庭で応募するもので分けています。

PDFからリンクにアクセスできます。

夏休みの宿題の詳細は学年ごとのお便りで確認してください。

夏の自由課題リンク集.pdf

大型連休を迎える皆さんへ

川口市教育委員会から大型連休を迎える小学生へのメッセージが届きました。

お子様と一緒にご覧ください。

 

 お子様のご様子等で、心配なことや気になることはありませんか。

 話を聞いてあげたり、そっと寄り添ってあげたり、見守ってあげたり。

 早い段階で大人が行動すると、「力になるよ」という思いが子供に伝わります。

 

 教育委員会メッセージ(小学校用).pdf 

 

 川口市立桜町小学校  電話 048-282-5655

川口市教育委員会からのメッセージ

川口市教育委員会からメッセージが届きました。   お子様と一緒にご覧ください。

 

※お子様の様子で、何か心配な事はありませんか?

 どんな些細なことでも構いません。

 早い段階で気づけば、お子様の不安や悩み事なども早く解決していけるかもしれません。

 

   メッセージ  .pdf

 

 川口市立桜町小学校  電話 048-282-5655

 

お子さんのスマートホン だいじょうぶ ?  埼玉県教育委員会からのお知らせです。

スマートホン の使用について、大きな問題も発生しています。

川口市にも、「スマートホン」を持つ小学生は、たくさんいることと思います。

もしもの時に、お子様が困らないように見守ることは保護者皆様の役割です。

 

添付した資料を、どうぞお子様への声かけに活用ください。

 

 

スマホ 大丈夫?.pdf

防犯速報2

埼玉県警察本部からのお知らせです。

子供たちに対する声かけ事案 について記載されています。

お子様の安全意識の向上に活用ください。

 

 

防犯速報2.pdf

RSS2.0
03/31 13:00
令和6年度も最終日となりました 今年度も保護者、地域の皆様のご理解とご協力に支えられて、「緑と笑顔いっぱい桜町小」でいられました 日々、いろいろありますが、子供たちも教職員も笑顔あり、時には歯を食いしばってがんばるときも、悔しい思いをするときもありました でも、その先に笑顔があることを経験して来て、今があります ここまで関わってくださったすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです そして、前を向いて歩んできた子供たち、それを懸命に支えてきた先生たちもすばらしいと思います 令和7年度に道は続いています 新しい年度も「緑と笑顔いっぱい桜町小」でいられるよう、引き続きよろしくお願いいたします ありがとうございました! 今日の職員玄関もきれいです!
03/28 11:15
「緑と笑顔がいっぱい桜町小」は花もいっぱいです 今職員玄関を飾っているバラたちもきれいです 春休みで子供たちはいませんが、仕事をしている先生たちや来校する方たちを温かく迎えています みんな元気にしてますか?
春休み号 R07学校だより3月春休み.pdf R07保健だより3月春休み.pdf
5~1年生の全学年で集まって修了式を行いました 卒業した6年生がいつもいたところがぽっかり空いているのが、ちょっぴり寂しかったです 各学年の代表児童に修了証を手渡しました どの学年も返事、礼としっかりできていて、いい顔をしていました 児童一人一人にそれぞれの物語があったと思いますが、クラスや学年、全校で授業や行事に取り組んできた過程や成果の一部を通知表、修了証という形で記させていただきました ぜひ、おうちでお子様と一緒に見ていただき、褒めていただければと思います 児童代表の5年生児童の言葉も大変立派でした 自分ががんばってきたことと6年生になってがんばりたいことを堂々と述べることができました 式後の窓閉め等の動きを見ても、5年生の最高学年になるんだという意識がすばらしいです 他の学年もまとめと次の学年の準備ができているかという校長の話にも多くの学年が「はい」と返事をしていました この1年、みんなよくがんばりました! 来年度も楽しみです!
教室から机を出したりして、普段できないところまできれいにしました 全校でこういう雰囲気をつくれるのがすばらしいです みんなよく働いていました ありがとう!