学校ブログ

「教室はまちがうところだ」

6年生の廊下の掲示板に「教室はまちがうところだ」という詩が掲示してあります

昨年度の卒業生代表児童が卒業式の答辞の中で紹介してくれた詩です

進学、進級して一週間が経ちました

みなさん、元気ですか?

 

保護者の皆様、先週、昨日と授業参観・懇談会のご出席ありがとうございました

ご覧いただいたとおり、子供たちは新しい学年、クラスでやる気をもって、学校生活を送っています

引き続きよろしくお願いいたします!

6年 全国学力学習状況調査

日頃、学んできたことや経験を生かして集中して取り組んでいました

今の自分の力を知り、今後の学びに生かしてほしいと思います

3年 国語「よく聞いて、じこしょうかい」

 友達の好きなものをよく聞き、自分の好きなものをはっきりした声で伝える学習です。

「味噌ラーメンが好きな〇〇さんのとなりの、サーモンが好きな▢▢です。」というように、どんどんつなげていきます。人数が増えるほど難しいですが、みんな一生懸命聞いて伝えることができていました!

4/14(金)ランランタイム

本校のランランタイムとは、体育朝会のことです

今日は全校で集まって、集団行動や体育の時の心構えについてお話を聞きました

開始時間には全校が整列して集合でき、号令に合わせて、全校で動きをそろえ、心をそろえる気持ちよさを味わいました

 

 

4/13(木)今日の給食

今日の給食に「ツナポテトコロッケ」が出ました

調理員さんが全校分、1個1個手作りをしたものです

じゃがいもを蒸し、つぶして、衣をつけた手の込んだものでした

外はサクサク、中はホクホク、とてもおいしかったです!

いつもありがとうございます!!

 

4/12(水)あいさつ運動

今朝は地域の民生・児童委員の方々があいさつ運動に来てくださりました

いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます

温かいあいさつがたくさん聞こえてきました

4/11(火)通学班会議・一斉下校

今年度初の通学班会議・一斉下校を実施しました

一人一人の命を守るために通学班で登校していることを全体で確認し、集合時刻や集合場所、危険な場所がないかなどを班ごとに確認しました

一斉下校では保護者の方も付き添ってくださり、安全に気を付けて下校しました

日々の登下校の見守りも含めて、保護者、地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです

これまでも十分ご協力いただいているところですが、引き続きよろしくお願いいたします

4/11(火)高学年として

昨日の入学式の片付けを、朝から5年生が頑張っていました

高学年としての初仕事!

全員が働く姿にやる気があふれていました!

頼もしい限りです

ありがとう!

4/10(月)令和5年度始まりました!

<始業式>

登校時から、ルールを守って通学班で登校できていましたし、元気な温かな挨拶がとても多かったです

始業式でも、挨拶をするところはする、話を聞くときは聞く、といったけじめのある態度がすばらしかったです

学年が一つ上がり、どの児童もやる気に満ち溢れていました!

<入学式>

久しぶりに来賓の方をお招きして実施することができました

新入児童55名、最後までしっかりをお話を聞き、小学1年生の準備はばっちりです!

ご入学おめでとうございます!

4/6(木)新6年生のやる気!

本日、新6年生が新年度準備のために登校しました

何のために来たのかを理解しており、自ら仕事を探して学校のために力を発揮する姿を見せてくれました

みんないい顔をしていました!

4/10(月)に向けてよい準備ができました

新6年生のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

4/5(水)桜もきれいに咲いています

日差しによって暖かかったり、肌寒さを感じたりします

校内の桜もそれぞれ差はありますがきれいに咲いています

入学式、始業式にはどうでしょうか

 

マスクの着用について、入学式、学校生活とHPに掲載しました

「令和5年度入学予定1年生の保護者向け」「学校からのお知らせ」にそれぞれ掲載してありますので、ご確認をお願いいたします

 

4/3(月)令和5年度が始まります

桜町小学校のみなさん、元気ですか?

4月がスタートしました

桜の木も緑の葉がずいぶん顔を見せ始めています

新しい学年が始まるにあたり、ワクワクした気持ちやドキドキする気持ちがあると思いますが、それはみんな一緒です

みんなが集まる4月10日まで、まだ日にちがあるので生活のリズムを崩さないように、春休みを楽しんでください

気になることがあったら友達やおうちの人、先生に相談してみましょう

みなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています!

3/24(金)修了式

一昨日、6年生が卒業したので、5~1年生で体育館に集まって修了式を行いました

各学年代表児童に修了証が手渡されました

是非、おうちでもお子様の頑張ったところをほめていただければと思います

どの学年も立派な姿勢で式に臨んでいました

今年度のまとめはばっちりのようです

令和4年度の最後に全校で集まれてよかったです!

今年度も保護者、地域の皆様をはじめ様々な方にお世話になりました

その一つ一つが本校の子供たちの成長につながっています

桜町小学校に関わるすべての皆様に心から感謝申し上げます

ありがとうございました!

 

3/23(木)大掃除

3校時の大掃除

全学級が一斉に作業を始めました

普段からやっているところと普段はやり切れないところも全力できれいにしていました

昨日卒業した6年生が担当していた清掃場所も代わって頑張る姿も見られました

この雰囲気が全校で作れる桜町小のみんなが素晴らしいです!

 

 

 

 

 

 

3/22(水)第53回卒業証書授与式

本日、ご来賓のご臨席のもと、5年生、保護者、教職員のみんなで令和4年度卒業生を送り出すことができました

優しく思いやりに溢れる卒業生に相応しい温かな式となりました

卒業生、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました!

 

 

今朝、卒業生登校前の教室です

3/17(金)給食最終日

今年度最後の給食でした

今日、調理員さんたちが配膳の準備をしていると6年生が「6年間、給食ありがとうございました」と声をかけたそうです

その調理員さんはとても嬉しかったとおっしゃっていました

気持ちを伝えられるって素敵ですね

一年間、安心安全な美味しい給食をありがとうございました!

 

最後の片付けまでしっかりやります

給食委員さんたちからのメッセージ!

 

3/16(木)春がもうそこまで!

今日も暖かい日となりました

昇降口前のソメイヨシノも花を開き始めました

一年生が育てているチューリップも花を咲かせ始めました

来週の卒業式を彩ってくれそうな感じです!

 

昨日、市内中学校で卒業された皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

 

2年 図工「パタパタストロー」

太さの違うストローを使って、動かせる作品を作りました!動かしてみると…手が動くものだったり、角が動くものだったり。みんな楽しかったようです!

3/15(水)清掃活動

今使っている教室や廊下、机、いすとももうすぐお別れです

「次の人に渡す」ために、掃除の時間を使って全校みんなできれいにしています

仲間と協力しても、一人ででも黙々と清掃に取り組む姿勢が素晴らしいです!

次の人のために、自分のために、みんなできれいにしましょうね!

 

 

 

3/13(月)6.5年生ランランタイム

6.5年生は朝からランランタイム(業前運動)でした

月曜日8:30のチャイムから全クラス整列をしてスタートできるのがすばらしいです

準備運動の後は短距離走です

仲間と競い合いながらがんばっていました!

3/10(金)3年生七輪体験

一昨日の「洗濯板体験」に続いて、今日は七輪でお餅を焼くことに挑戦しました

やってみてわかったことがたくさんありました

火を保つのが大変なこと!

炭で焼くとお餅の中まで火が通って、フワフワのモチモチでとってもおいしいこと!

 

火をつけようとするのですが…なかなか…

すると、自然に応援団が!

炭に火が付いたらお餅を焼きます

片付けも学習です

3/9(木)3年生保健「健康な生活」

今日は「毎日を健康に過ごすためには、どんな生活の仕方がよいのかを考えよう」という課題で、担任の先生と保健室の先生と一緒に学習しました

「健康な生活ビンゴ」で自分の生活を振り返り、「運動」「食事」「休養・睡眠」の「けんこうのトライアングル」の大切さを学習して、これから自分の生活をどうしていきたいかを自己決定することができました

トライアングルのバランス、生活のリズムを大切にすることに着目した発言もありました!

 

 

3年 洗濯板体験

3年生の総合的な学習の時間では、昔の人の生活を体験しています。

3月3日には、校務員の方に洗濯板の仕方と当時の生活の様子についてお話していただきました。

子供たちは、

「洗濯板で洗うと心もきれいになった気がした!」

「洗濯板をしていると、友達とお話できるので楽しかった!」

「昔の人はいろいろ考えていてすごいと思った!もっといろいろ調べたい!」と、

体験を通して学んだことがたくさんあったようです。

3/8(水)通学班会議・一斉下校

今日は通学班会議・一斉下校がありました

一年間、大きな事故もなく安全に登校することができました

班長さん、副班長さん、お疲れ様でした

ありがとうございました

班のみんなの協力も大きな力だったと思います

ありがとうございました

また、スクールガードの方々、保護者、地域の皆様、見守り等のご協力ありがとうございました

これから新班長さんを先頭に6年生がサポートしながらの登校となります

はじめは慣れないところもあると思いますが、見守っていただければと思います

安全な登下校につきまして、引き続きよろしくお願いいたします

3/8(水)あいさつ運動

今年度最後のあいさつ運動でした

月に一度のこの取組は児童と児童、学校と地域をつなぎ、あいさつの大切さを再確認できる素晴らしい取組でした

1年間お世話になったスクールガードの方と民生・児童委員の皆様にお礼を伝えました

一年間、ありがとうございました

児童会長さんをはじめとする6年生が中心となり、児童会役員、各学級代表委員のみんなで取り組んできました

月の中で全校のみんなが一番元気よくあいさつをする朝となりました

来年度も、新6・5・4年生が引き継いでくれることを期待しています!

一年間、お疲れ様でした!

 

 

3/7(火)お弁当の日ロング兄弟学級遊び

今日はお弁当の日でした

「おうちの人に作ってもらった」「一緒に作ったよ」「僕が一人で作ったのもあるんだよ」と様々でしたが、みんな「おいしい!」といい顔をして食べていました

ご協力ありがとうございました

いつもの給食の準備・片付けの時間が短縮できるので、今日は30分間思う存分兄弟学級遊びを楽しみました

外では6・1年生が「だるまさんがころんだ」「かごめかごめ」「郵便屋さん」などで、楽しく遊んでいました!

 

3/6(月)第2回PTA運営委員会

本日、PTA運営委員会があり、各委員会からの活動報告、引継ぎ等が行われました

感染症対策のため様々な制限がある中でも、委員の皆様に時間とお力を割いていただいたおかげで、本校の教育活動を一つ一つ着実に進めることができました

会長様をはじめとする会員の皆様に心からお礼申し上げます

本当にありがとうございました

また、午前中はクリーン活動として、卒業式に向けて体育館と南校舎1階廊下をきれいにしていただきました

重ねて感謝申し上げます

 

3/3(金)6年生を送る会

4年ぶりに全校で集まって実施できました

5年生から1年生、さくら学級のみんなが気持ちを伝えたい相手は6年生!

感謝の気持ちを出しものにして、練習の成果を思いきり発揮していました

6年生もみんなの気持ちを受け止めて、メッセージと合奏「天国と地獄」で桜町小卒業生としての姿を見せてくれました

自然と拍手や手拍子が出る、みんなが温かい気持ちになる素敵な時間になりました!

 

会の前に、5年生に教わりながら1年生が作ったメダルのプレゼント!

会の始まりです!

 

 

 

1年生からもらったメダルを胸に、6年生の迫力の合奏「天国と地獄」!

ふれあいなわとび大会(校内での記録測定)

先週と今週にかけて、川口ふれあいなわとび大会を行いました。感染対策のため、校内での記録測定です。今回は団体での「長縄1分間とび」にもチャレンジしたクラスがあり、みんな頑張って取り組んでいました!

3/2(木)示範授業13

1年生学級活動(2)手洗い指導「みんなで手あらい」の授業で、担任の先生と保健室の先生と学習しました

実際に手を洗ったり、動画や蛍光クリーム、ブラックライト等を使ったりと、体験活動を通して、なぜ手洗いが大切なのかを自分で気づくことができました

学習カードに「しっかりあらってもすこしよごれがのこってしまう」「こんなに手あらいがたいせつだということがわかった」「これからはもっとしっかり手をあらう」と書いていました

これからも「手洗いの6つのポーズ」を使って、しっかり洗って健康な生活を送れるようにしましょう!

 

 

3/1(水)示範授業12

さくら学級自立活動「こんな時、どうする?~『はっきりさん』で伝えよう~」という授業でした

「忘れ物をした時」や「給食で苦手なものが出た時」には、どのように自分の気持ちを相手に伝えればよいかを考えました

ロールプレイで練習して実際に活用できる準備をしていました

どの児童も友達や先生の話をよく聞いて、意欲的に学習できました

「はっきりさん」で伝えられそうですね!

 

3/1(水)1年生体育

1年生がボール蹴りゲームを歓声を上げながら思いっきり汗をかいていました!

友達のお手本から、どうすればねらったところにボールを蹴れるのかを考えました

「ボールをよく見る」といいことをみんなで見つけたのでやってみます!

さっきよりも的に当たる回数が増えてきました

この後、的の形を変えたり、守備をつけたりして楽しみました!

3/1(水)全校朝会

今年度最後の全校朝会を体育館で実施しました

今年度は11月、2月、3月の3回、全校で集まることができました

全校で集まることには「ねらい」があります

・全校で同じ場所で、同じ話を聞くこと

・日頃、学級・学年で身に付けたものを発揮すること

・子供も先生も「お互いの姿から学ぶ」ということです

今日の校長先生のお話は「人を元気づけられる言葉をかけられる人になろう」と「次の人のために、自分のために使ったところをきれいにして次の人に渡そう」でした

そして、今月の生活目標「学習のまとめをしよう」というお話がありました

話の聞き方、集団行動、返事など、回を追うごとにできるようになってきました

表彰も全体でできてよかったです

2/28(火)4年生理科

沸騰していく水の温度と様子の変化を実験から学んでいました

温度の変化は「折れ線グラフ」にしていきます

課題を解決するのに他教科の学びも生かして学習していました

2/27(月)6年授業参観・懇談会

6年生にとって小学校最後、学校としても今年度最後の授業参観・懇談会でした

総合的な学習の時間「未来へ」という単元で、将来の自分を描き、なりたい職業という夢に向かっていくために必要な力を調べてきました

今日の発表では、夢に向かうために中学校で頑張りたいことを伝え合いました

具体的に考えられている発表が多く、発表後の友達や保護者の方からの質疑にも調べてきたことをもとに自分なりの考えを伝えていました

小学校6年間で学んできた成長も保護者の方に伝えられたと思います

保護者の皆様、ありがとうございました

 

2/22(水)初任者研修研究授業「道徳」

初任者研修の研究授業としてはこれが最後となります

3年生では「友達の気持ちになって」、さくら学級では「やさしくできた」という主題で道徳の授業が行われました

3年生の教室では、自分のことばかりを優先するのではなく、相手の気持ちを考えることが大切だという考えが出ていました

さくら学級では、困っているときに手伝ってくれるとうれしいし、手伝った方も「ありがとう」と言われると嬉しいという意見が出ていました

どちらも全員が主題について考える授業でした

 

登場人物の気持ちを話し合っています

先生も一緒に考えます

みんなの意見を整理しながら主題について考えます

役割演技をして登場人物の気持ちに迫ります

どんな気持ちだったかをお互いにインタビューしていました

 

前に学習した内容と関連付けて考えています

初任者2名の先生、1年間の授業研究お疲れ様でした!

よくがんばりました!!

2/21(火)校内掲示

昨日は授業参観・懇談会、ありがとうございました

これからの学年もよろしくお願いいたします

書き初めや図工の作品など掲示されていますので、参観の際にご覧いただければと思います

 

さくら学級の廊下にはひな人形が登場しています

学習成果を掲示しているところもあります

心が温まる掲示もあります

2/17(金)異学年交流

1年生と5年生とで折り紙を使ってモノ作りに挑戦です

お兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらって、1年生も頑張って作りました

教えるにあたって、事前に練習をした5年生もいたとのこと

練習する姿勢もそうですが、誰かの役に立つことは素晴らしいですね

何を作ったかは内緒です!

6年 社会科見学

お天気にも恵まれ、小学校生活最後の校外学習に行くことができました。


まずは、北の丸公園でお弁当を食べました。青空のした、みんなで食べるお弁当は格別です。


科学技術館では、いろいろな体験を通して、科学や産業の技術を学ぶことができました。



国会議事堂は、厳かな雰囲気のなか見学をしました。

元気に行ってくることができました。卒業まで、あと23回の登校です。

2/15(水)初任者研修研究授業「体育」

今日は、さくら学級低学年「ボール蹴りゲーム」、3年生「幅跳び」が行われました

風が強かったり、運動場にぬかるみがあったりしたのですが、どの児童も元気いっぱいに体を動かす授業でした

さくら学級低学年は、ルールを守って何度もボールを蹴ってチャレンジする姿が素晴らしかったです

3年生は、友達のよい動きを見て、「タン・タン・タ・タ・ターン」を意識して何度もチャレンジする姿が印象的でした

2/14(火)3年体育「幅跳び」

一定間隔に張られたゴムひもを目安に自分の記録を伸ばしていきます

「やった!4点になった!」

友達のお手本から学ぶ姿も見られ、思い切り何度もチャレンジしていました!

2/13(月)今日の献立

今日は、家庭科の授業で5年生が考えた献立です

旬の野菜「大根」をとうもろこしと一緒に炊き込みご飯にしました

また、給食ではあまりなじみのない「あおさ」を使ったみそ汁も登場しました

とても個性あふれる献立です

おいしくいただきました!

・とうもろこしの炊き込みご飯  ・牛乳

・あおさのみそ汁  ・肉かぼちゃ

2/13(月)出前授業

今日は5年生理科で「燃料電池」について、某ガス会社の方に出前授業を実施していただきました

燃料電池の原料は今回は「水素」です

風力発電や太陽光発電のお話の後に、それぞれ実験してみました

実験を通して、「省エネ」や「地球温暖化」について考えることができました

 

2/10(金)雪景色

5年1組の窓から見える景色です

いつもと違う景色に子供たちもちょっとテンションが高い気がします

安全に気を付けて下校するようにお話しします

 

 

6年「フラッグフットボール」ここまで上手くなりました!

1月中旬に始まった「フラッグフットボール」も終盤です

仲間と立てた作戦を駆使しながら、空いているスペースを見つけて走りこんだり、仲間の位置を確かめながら相手をブロックしたり…と運動の持つ楽しさを味わいながら、思い切り「フラッグフットボール」しています!

1組も2組もチャレンジする姿勢が育っていて、「走ること」が全員出来ているのでゲームにスピード感があって、観ている方も面白いです

「タッチダウンパス」も飛び出し、歓声のあがる授業が展開されていました

2/9(木)さくら学級調理実習

今日はさくら学級4・5・6年生で調理実習です

全員、初めての調理実習!

栄養士の先生にも教わって、ご飯とおみそ汁を作りました

ご飯も火加減と時間に気を付けて、硬さもちょうどよくできました

おみそ汁も煮干しの出汁からとって、みんなで協力してできました

給食のおかずと併せて、みんなでおいしくいただきました!

 

2/8(水)第3回学校保健委員会

「コロナ禍における心の健康~鳩ヶ谷中学校区の現状から~」をテーマとして、5・6年生、保護者を対象に学校保健委員会を開催いたしました

夏季休業中に実施した中学校区学校保健委員会から、鳩ヶ谷中学校区の各学校の児童生徒保健委員会が作成した動画を視聴し、7月に実施した「コロナ禍における心の健康に関するアンケート結果報告」を養護教諭の先生から説明を聞きました

その後、スクールカウンセラーの先生から「心の健康講座」として、

 ・こころの健康とは

 ・リラクゼーション法

 ・ストレス発散方法

 ・ゲームや動画が与える心の健康 等

について、お話を伺いました

イライラしたときに有効な呼吸法も実際にみんなでやってみました

参加児童からは

「イライラしたときの呼吸法を知ることができてよかった」

「悩んでしまうときはあるので、解消方法の話を聞けてよかった」

という感想が聞かれました

心身ともに健やかな成長をこれからも応援していきます!

イライラした時にやってみよう①

イライラした時にやってみよう②

 

2/8(水)あいさつ運動

今朝は、地域の民生・児童委員さん、児童会役員さん、5年代表委員さんによるあいさつ運動でした

比較的気温も暖かった気がしますが三寒四温の頃ですね

朝から元気の良いあいさつがたくさん聞かれました!

 

2/7(火)梅の花

職員玄関の脇に梅の木があります

学校の以前のことを知る学校サポーターの方の話によると、もともとは盆栽だったものだそうです

こんなに大きくなりました

今、たくさんの花をつけています

 

2/6(月)今日の献立

今日は、家庭科の授業で5年生が考えた献立でした

クラスの中からグランプリを決め、実際の給食にしました

旬の野菜のブロッコリーをチャンプルーにするなどの工夫がされていました

優しい味付けで、おいしくいただきました!

・ごはん ・牛乳

・ブロッコリーのチャンプルー ・とうもろこしとキャベツとしいたけのスープ

 

節分 2年生

2年生では、自分が追い払いたい鬼をかきました。

みんなしっかりと考えて描けました。

2/3(金)第3回学校運営協議会

今年度3回目の学校運営協議会を実施いたしました

委員の皆様に教室での授業の様子を見ていただき、今年度の教育活動の成果と課題について報告いたしました

授業の様子や掲示物、本校の現状にお褒めの言葉をいただきました

引き続き、学校・家庭・地域が一体となって学校教育活動を推進できるように、というお話もいただきましたので、学校評価でいただいたご意見と併せて、今後学校でも知恵を出し合っていきたいと思います

委員の皆様には2年間にわたって、大変お世話になりました

コロナ禍において、感染症対策等を講じながら進めてきた教育活動について、ご理解とご協力を賜ったこと、安全や見守り、PTA活動等、心から感謝申し上げます

これかも「かしこく なかよく たくましく」子供たちを育めるよう、本校の教育活動を進めてまいります

今後ともよろしくお願いいたします

 

音楽の授業の様子と今年度付け替えた音楽室のLEDを見ていただきました

子供たちの作品も見ていただきました

2/2(木)校内授業研究会(体育)

本日、今年度3回目、最後の校内授業研究会を実施しました

2年生体育「片手でシュート!ビュン!ドカン!(ボール投げゲーム)」です

どの児童も体全体を使ってたくさんボールを投げて、楽しく運動していました

ゲームがとにかく楽しいので、準備や片付けをみんなで協力して安全に素早く行っていました

そして、たくさんゲームができて、箱をたくさん倒しました!

【どすこいバウンド】

【的あて】

【遠投】

みんなで協力して箱を積み上げます

時間内にいくつ落とせるか!

メインゲームでは守りが入ってきます

守りをかわして、シュートを打とう!

守りが入ると難しくなりますが、面白さがアップ!!

児童下校後、今日の授業をもとによりよい授業づくりについて先生たちで協議を行い、市教育委員会の先生にご指導いただきました

これからの実践につなげていきます

 

 

1/31(火)市課題研究(理科)研究授業

本日、市課題研究員(理科)である本校の先生が、6年生理科「私たちの生活と電気」の授業を行いました

課題研究主題「GIGAスクール端末を活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現」に迫るために、市教育委員会の先生からご指導をいただきながら、市内小中学校4名の先生が課題研究員となり、今回のように授業実践や理論研究を重ねていらっしゃいます

授業は「豆電球と発光ダイオードで、使う電気の量に違いがあるのだろうか」という学習問題でした

前時までの振り返りをした後、ムーブノートに送った一人一人の予想を共有しました

さぁ、実験開始です

実験の手順や注意点はタブレットから見られます

豆電球

発光ダイオード

結果と考察を入力します

個々に入力した考察をみんなで共有してまとめていきました

1月27日 6年オンライン歴史教室

川口市立文化財センター分館 郷土資料館とつないで「戦時中の川口の人々の暮らし」について学習しました。

戦時体制が強まる中、川口の人々の暮らしも、すべて戦争のために制限されていたことを、お話や資料館の映像を見て改めて知りました。

オンラインなので、直接質問もできました。また、この時間は6校が同時参加だったので、他校の同じ6年生の質問も聞くことができるという貴重な体験にもなりました。

みんな興味深く参加していて、配られたワークシートにびっしりとメモをしたり、感想を書いたりしていました。

1/27(金)給食週間

1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です

朝の児童集会で給食委員会が作ってくれた「給食クイズ」の動画を各学級で見ました

 

桜町小では、給食の時間に今日の献立について放送があります

また、栄養士の先生が各教室を回って食材や栄養についてお話をしてくださります

給食室に下膳するときには、給食をよく食べていると給食委員さんや栄養士の先生たちにたくさん褒めてもらえます

これからも、食材の命そのものや作ってくださる調理士さんをはじめとする給食に関わってくださっている方々に感謝の心をもって給食をおいしくいただきましょう!

1/26(木)示範授業11

今日は4年生総合的な学習の時間「ライフスキルかわぐち『よりよい決定をしよう』」という授業でした

一昨日、本校で行われた6年生「ライフスキルかわぐち」の授業の4年生版です

「よい人間関係を保ち続けるための行動を、どのように決めればよいのだろうか」という課題について、個人やグループで解決に向けて活動しました

その過程で「意志決定」「意志決定ステップ」について学習しました

今回学んだ「止まって!」「考えて!」「決めよう!」という意志決定ステップが、今後の人間関係づくりや思考を助けるスキルになれればと思います

どのグループもよく考えて、楽しく学習していました!

 

 

1/25(水)PTAクリーン活動

「緑と笑顔がいっぱい桜町小学校」は秋から冬にかけて落ち葉もいっぱいです

子供たちも落ち葉集めに落ち葉拾いに頑張ってくれていますが、すべてという訳にはいきません

PTAクリーン委員さんたちにご協力いただいて、今日は北校舎の周りの落ち葉をきれいにしていただきました

今日は風も冷たい中でしたが、こーんなに集めてくださりました!

ありがとうございました!

 

1/24(火)川口市児童生徒ライフスキルかわぐち推進委員会「授業研究会」

本校6年生が「ライフスキルかわぐち」の研究授業を行いました

「ライフスキルかわぐち」とは、自尊感情を育み、日常生活で直面する様々な問題に対し、建設的かつ効果的に対処し、よりよい行動ができる児童生徒の育成を目指すプログラムです

今日は、「意志決定のステップを使って、ネットトラブルを防止しよう」という課題について、個人やグループで解決に向けて活動しました

そして、出された意見を参考にして、自分がよいと思う行動を選択していました

よりよく生きていくためのスキルアップにつながればと思います

対面とオンラインとで市内小中学校の多くの先生にご参加いただき、授業後の研究協議会でもご意見やご指導をいただきました

今後の授業づくりに生かしていきたいと思います

子供たちの学ぶ姿、学級の雰囲気にもたくさんのお褒めの言葉をいただきました!

ありがとうございました!

 

1/24(火)今日の献立

今日の献立は、家庭科の授業で6年生が考えた献立でした

今回は和風メニューでした

麵のメニューをいつもの袋麵ではなく、煮込みうどんにしたことで麵も温かく寒い時期によく合っていて、れんこんを天ぷらにするなどの工夫がされていました

おいしくいただきました!

・みそ煮込みうどん ・牛乳

・れんこんの天ぷら ・ブロッコリーのサラダ

3年 兄弟学級遊び(1月17日実施)

6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生でグループを組み、兄弟学級として休み時間に遊びました。

4,5,6年生が遊ぶ内容を考え、皆を楽しませていました!

楽しませてもらっている3年生も来年は4年生。年下の子の方が多くなり、引っ張っていく立場となります。

高学年の背中を見て、頼られる4年生になってほしいと思います。

1/19(木)1年生音楽

「きらきら星」の音楽に合わせて、手・ひざ・足でリズムをとります

いろいろなリズムがあり、みんなすごく集中してリズムをとっていました!

1/18(水)示範授業10

今日は2年生図工です

初めてカッターナイフを使って作り上げた「まどから こんにちは」の作品の「ミニ見に観賞会」の授業でした

紙に切り込みを入れて窓を作り、そこから思いついたことを表した力作揃いです

自分や相手の作品の見てほしいところを指さしながら説明したり、質問したりする姿が印象的でした

6年「フラッグフットボール」との出会い

今年度、校内研修で指導者の先生から「体育授業での子供と運動の出会わせ方が大切」というご指導をいただきました

今日、6年生が「フラッグフットボール」との出会いの授業を行っていました

数名の児童がモデルとなり、運動のイメージをみんなで共有しました

共有したイメージをもとに、やってみました

やってみてわかることがたくさんありました

なかなかよい動きが出てきました

これからの授業が楽しみです!

1/18(水)あいさつ運動

児童会役員さん、6年生代表委員さんを中心にあいさつ運動を実施しました

地域の方たちも一緒です

いつもより元気なあいさつが増えて、気持ちの良い一日の始まりです!

1/16(月)今日の献立

今日の献立は、家庭科の授業で6年生が考えた献立でした

ごはんをターメリック風味にし、和食になりがちな魚料理を洋風のトマト煮にするなど、とても工夫されていました

おいしくいただきました!

・ターメリックライス ・牛乳

・サバのトマト煮 ・野菜スープ ・りんご

6年生 競書会

令和5年が始まりました。6年生はあと3か月で卒業です。

小学校生活最後の学期となる3学期。最初の行事は競書会。みんな真剣に、書いています。

12/23(金)ありがとうございました!

先ほど子供たちが下校しました

子供たちがいない学校は本当に静かです

学校の主役はやはり子供たちなのだと改めて思います

本日、二学期が終了いたしました

保護者、地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました

感謝の気持ちでいっぱいです

どうぞよいお年をお迎えください

 

12/22(木)大掃除

3校時は全校で大掃除です

普段掃除しているところはもちろん、普段はなかなかできない椅子の机の脚の裏や棚の上や中なども掃除しました

バケツの冷たい水で隅々まで水拭きを一生懸命頑張る子供たちが頼もしい限りです

お世話になった学校をきれいにできたかな?

冬休み、おうちの大掃除でも力を発揮してくれることでしょう!

 

12/21(水)川口の元気 第14回いじめゼロサミット

本日、市内52小学校の代表児童各1名がSKIPシティを会場に、「いじめ」について真剣に考えました

各地区のグループごとに「いじめゼロ」に向けて話し合い、スローガンを作成していきました

本校の代表児童も積極的に話し合いに参加し、普段教室で話し合う仲間とは違った人たちと課題解決に向けて熱心に議論していました

学校で培った力をこういった場で発揮できるところが素晴らしいと思いましたし、頼もしく感じられました

今後の本校の取組にどうつなげていくかを、校内でも検討していきます

12/21(水)ナイスシュート!

サッカーW杯では、日本代表をはじめ各国の代表選手たちが素晴らしいサッカーを展開し、大いに盛り上がったところですが、本校でも素晴らしいプレーが展開されています

2年生「ボール蹴りゲーム」では、決められた時間内にどれだけシュートを打てるか、ゴールを決められるかを目標に、足で素早くボールを運び、ねらった方向にシュートを打つゲームで盛り上がっています

うまく蹴れています!

12/19(月)巨大振り子

5年生理科「振り子」について、大きな振り子を使って学びました

前回実験した40cmの振り子から4mの振り子にした場合に、振れる時間はどうなるかの予想を立ててからの実験でした

それぞれ前回の実験から得られた結果から立てた予想時間を、根拠立てて説明していました

 

 

12/16(金)6年総合的な学習の時間

5校時にこれまで学習してきた「世界の子供たちー子供の権利条約を知ろう」の発表会を学年で行いました

アーケード方式でそれぞれ興味を持ったグループの発表を互いに見合いました

パワーポイントあり、ペープサートあり、紙芝居あり…それぞれ伝えたい内容に応じてまとめ方、発信の仕方を工夫していました

どのグループも、これまで調べたことや知ったことを伝えるだけの活動ではありませんでした

活動を通して自分なりの意見をそれぞれがもち、それらを仲間と協働して一つの形にして発信していたことが何より素晴らしかったです

伝えた相手からの質問に自分たちなりの感じたことや考えを応えていた姿にも頼もしさを感じました

6年生、学んでいます!

 

12/16(金)ランランタイム(業前運動)

今日も朝は冷え込みましたが、1・2年生とさくら学級が縄跳びに取り組みました

自分のリズムや音楽のリズムに合わせたりして、前跳びやグーパー跳び、あや跳びなどに挑戦しました

朝から元気よく体を動かせます!

6年生 書きぞめ練習

平安時代の宮中で始まり、江戸時代になって庶民にも広まったと言われる書きぞめ。1月の競書会に向けて、今年も練習が始まりました。

12/15(木)1時間目体育

今朝は一段と冷え込みました

しかし、子供たちは元気です!

1時間目から3年生「タグラグビー」

元気いっぱい運動場を駆け抜けました!

発音が上手!

5年生が外国語の時間にALTの先生と外国語ルームで学習していました

商品の値段を聴き取る活動をしていました

聴き取った内容を英語で答えていたのですが、みんな発音が上手でびっくりしました!

12/14(水)あいさつ運動

令和4年最後のあいさつ運動

地域の皆様と一緒に行いました

気持ちのよい朝の空気の中、気持ちのよいあいさつがたくさん交わされました

さあ、一日のスタートです!

3年 黙働清掃で学校をピカピカに!

黙働で清掃に取り組んでいます。話さず活動することで清掃に集中することができます。
3年生だけでなく、学校全体で協力して自分たちの学校をきれいにしています。
心を整えるには、まずは環境から。生活していて気持ちのよい学校を目指しています。

12/8(木)校内持久走記録会3

今年度、持久走記録会のトリを務めるのは4年生です

拍手での応援に加えて、「がんばれ!」「最高記録を出せ!」「もうちょっとだよ!」などたくさんの応援の声も聞こえました

最後まで頑張る子供たちの顔はとてもいい顔をしていました

毎日の健康観察に体調管理、応援、励まし、ありがとうございました!

緑と笑顔がいっぱい桜町小!

校内の木々も様々な色合いを見せ、子供たちの学校生活を豊かにしてくれています

ご来校の際はぜひご覧いただき、季節を感じていただければ幸いです

人権週間

今週は人権週間です

自分も友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間です

12/1(木)校内持久走記録会

本日、2・3・6年生が校内持久走記録会を行いました

約2か月、自分なりの目標をもって取り組んできました

ちょっと緊張しましたが、自分の足で最後まで粘り強く走り抜きました!

 

 

11/30(水)示範授業9

今日は3年生社会科です

消防署見学等で調べてきたことをもとに、消防士の方たちが相互に連携して緊急時に対処する体制を整えていることについて話し合い、「どのようにして消防士は家事をすぐに消すことができるのだろう」という学習問題についてまとめる授業でした

様々な資料や調べたことを根拠にしたり、関連付けたりして、自分の意見や考えを伝え合う活動が活発に行われていました

課題解決に向けて資料から一生懸命読み取ろうとする姿勢が印象的でした

 

 

11/29(火)クリーン活動

子供たちの「ごみゼロ運動(落ち葉拾い)」に続いて、PTAクリーン委員さんを中心に落ち葉集めと花植えに力を貸していただきました

子供たちだけではやりきれなかったところや南校舎と北校舎の間の落ち葉をたくさん集めていただきました

また、職員玄関脇の花壇にパンジーやビオラなどを植えていただきました

子供たちの活動と併せて学校がクリーンになりました

ありがとうございました!

今日だけでこの量です!

11/29(火)ごみゼロ運動(落ち葉拾い)

本校は「緑と笑顔がいっぱい桜町小」の合言葉を掲げている通り、緑がいっぱいです

ということは、この時期落ち葉もいっぱいです

今日は朝から兄弟学級で「ごみゼロ運動(落ち葉拾い)」に取り組みました

やりがいがあります!

11/28(月)川口市教育委員会学校訪問

学校の教育活動の課題解決と教職員の授業力向上を目的として学校訪問が実施されました

教育委員会の先生方から、子供たちがコミュニケーションをとりながら伸び伸びと学習している姿と教職員の子供一人一人を大切に授業に取り組んでいる姿勢をほめていただきました

いただいたご指導を今後の授業づくり、教育活動に生かしてまいります

 

11月25日 6年中学校体験

中学校入学に際しての不安感の軽減と期待と目標をもって進学する機会とすることを目的に、毎年実施しています。

校長先生の話。「中学校の校長先生だ!」とドキドキして聞いていたら、楽しい雰囲気でのお話に思わず笑顔がこぼれていました。

授業の前に「黙想」。ドキドキが高まります。

国語の授業を体験しました。中学校の先生の、新鮮で楽しい授業に次第に心がほぐれ、段々活発に発表したり、反応することができたりしてきました。

最後に教頭先生のお話を聞きました。

小学校に戻る間も、「部活何にしようかな。」「学校が大きかったね。」「楽しみだなぁ~」という声が聞こえてきました。中学校への期待が大きく膨らんだようです。