学校ブログ
持久走記録会3
持久走記録会最終日は、2年生と1年生の出番でした
冬らしい寒空の下、自分の体と力を精一杯使って最後まで走り切りました
友達の「がんばれー!」の声が嬉しかったね!
中学年、高学年同様、走り終わった後にも声をかけ合う姿が素敵でした
低学年もしっかり学んでいます
これからの「生きる力」を支える取組の一つとなりました
保護者の皆様にはこれまで健康観察、励まし等、たくさんの応援をありがとうございました
本日、持久走記録会すべての日程を終了いたしました
これから学期末のまとめへと入っていきます
引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします
ありがとうございました!
持久走記録会2
今日は、5年生と4年生の出番でした
最後まで走り切る姿がかっこよかったです
走り終わった仲間に、記録の子が飲み物を渡してあげたり、声をかけたりする姿が至るところで見られました
一緒に練習を頑張ってきたからこそ、自分の体力と向き合いながら走る「きつさ」や最後まで走り切った「達成感」「充実感」をお互い味わったからこその姿かもしれません
こういった経験から「リスペクト」といった感覚や姿勢が醸成されるのでしょう
「走る」ことを通して、やはり様々なことを学んでいます
みんなよく頑張りました!
ジャンプアップ研修
教職3年目の先生方が自分で勉強したい教科等を選択して、一年かけて行ってきた研修の一環で今週月曜日と金曜日に研究授業を行いました
2年生算数科「九九をつくろう」と3年生国語科「食べ物のひみつを教えます」です
それぞれ課題解決に向けて、ペアで対話したり、自力解決に挑戦したりしながら学びを進めていました
どちらの学級も子供同士、子供と教師の人間関係がよりよく築かれていたので、穏やかな雰囲気で楽しく学習を進めていました
これからも子供とともに伸びる教師であってほしいと思います
お疲れさまでした!
持久走記録会
今日は6年生と3年生の出番でした
今までの練習の成果を発揮して、最後まで走りきる姿がかっこよかったです
走り切った人にしかわからない「達成感」「充実感」をこれからも大切にしてほしいと思います
みんなよくがんばりました!
人権週間の取り組み
12月4日~10日は人権週間です。全校で「人権メッセージ」に取り組みました。困っている子にかけてあげたい言葉や気持ちが明るくなる言葉を考えました。相手を大切に思う気持ちを育てていきたいです。
令和5年度第9回鳩ヶ谷中学校区学校保健委員会
本日、鳩ヶ谷中学校、鳩ヶ谷小学校、桜町小学校、3校合同の学校保健委員会が鳩ヶ谷小学校を会場に開催されました
「朝ごはんを食べよう~元気の源 みそ玉を作ってみよう~」をテーマに、学校医様、学校歯科医様、学校薬剤師様をお招きし、3校の児童生徒保健委員会、PTA保護者、教職員が参加し、健康について考える場となりました
テーマに沿った各校の児童生徒保健委員会の発表も、寸劇あり、映像あり、アンケート結果発表や考察もあり、とてもよくできていました
たくさんの人たちの前での発表だったのでドキドキだったようですが、よい経験となりました
違う学校の人たちの発表を観たり、一緒に活動したりしたことも大切だと思いました
今回学んだことをぜひ各学校のみんなに伝えてほしいと思います
参加された皆様、ありがとうございました!
落ち葉がいっぱい
「緑と笑顔がいっぱい桜町小」はこの季節、落ち葉がいっぱいになります
朝は子供たちが「ごみゼロ運動」として、午前中はPTAのみなさんが「クリーン活動」として、落ち葉拾いと花植えに力を発揮しました!
久しぶりに地面が見えたところもありました(笑)
集めた落ち葉はすごい量でした!
ありがとうございました!
給食試食会
本日、4年ぶりに給食試食会を実施しました
保護者の皆様にとっては久しぶりの給食だったのではないでしょうか?
本校の栄養士の話あり、食にまつわるQ&Aあり、笑いありの時間となりました
「まごわかわいい」メニューの話もありました
配膳が終わると「牛乳パック」の絵でも盛り上がっているグループもありました(笑)
懐かしいところもあり、新鮮なところもあり…
子供たちが毎日食べている給食について、改めて知っていただける有意義な時間となりました
保護者の皆様、多数ご参加いただき、ありがとうございました!
提案授業④6年ハードル走
先日雨で延期になった6年「リズミカルハードル、トン・1・2・3!」の提案授業を行いました
前時の学習で「自分に合う歩幅を見つけたい」「3歩で走り越せるようにしたい」という児童の振り返りから今日のねらいが設定されました
今日は2台のハードルを競走したり、練習したり、タイムに挑戦したりしながら、インターバルを3歩でリズムよく走り越すことを目指しました
これまでの学習も生かして
「2台目、もうちょっと遠くから踏み切った方がいいよ!」
「トン・1・2・3できてるよ!」
と、ねらいの達成に向けてみんなで声をかけ合いながら運動する雰囲気が素晴らしかったです
夢中になって何回も2台のハードルにチャレンジする姿とそこから学ぼうとしたり、応援したりする姿に、やっぱり学校っていいなぁと思いました
6年生、みんなで学んでます!
2年PTA読み聞かせ
朝の時間、PTAの方による本の読み聞かせがありました。みんな静かに聞き入っていました!
また、次回も楽しみですね!
PTA主催事業「サムライ」
今日はPTAさんの主催事業として、外部の方にたくさんサポートしていただいて全校のみんなで思い切り遊びました!
縦割りグループをもとに全校を5つのチームに分けて、足に付けた紙風船をスポンジの刀で割って競います
遊びが進んでいくうちに、先陣を切って攻撃に行く人がいたり、大将や下級生を守ろうとする人がいたり、応援やアドバイスの声が大きくなったり、動きが大きく速くなったり、味方と動きを合わせたり、相手の大将のところにうまく入り込んだり、でも刀を落とした相手の刀を拾ってあげたり、紙風船が落ちて残念がったり…
たくさん歓声が上がり、みんなで一緒に思い切り遊ぶ時間となりました
みんなで遊ぶと楽しいね!
PTA役員の皆様、関係の皆様、本日は誠にありがとうございました!
季節感
「緑と笑顔がいっぱい桜町小」の緑も赤くなったり、散ったりして落ち葉がいっぱいです
通級指導教室「あおぞら」の掲示も担当の先生が季節を感じるものにしています
来週はもう12月
早いですね!
鳩ヶ谷ブロックスポーツ交流会ソフトバレー大会
本日、南鳩ヶ谷小を会場に鳩ヶ谷ブロック8校が集まって、4年ぶりにソフトバレーボール大会が行われました
好プレーあり、珍プレーあり、笑いあり、涙はありませんでしたが(笑)、スポーツをとおして交流し、楽しい時間を過ごすことができました
これまでの練習や練習試合をとおして、いろいろな方と交流できたことも楽しかったです
運営の鳩ヶ谷ブロック連絡協議会の皆様、会場校の南鳩ヶ谷小のPTAの皆様と先生方、審判等でお世話になった皆様、ありがとうございました!
対戦してくださった皆様、鍛えていただきありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします
今日の給食
今日の給食のクリームスープに入っているさつまいもは1年生が校務員さんと一緒に植えて、育てて、収穫したものです
大きく育ちました!
全校のみんなでおいしくいただきました
1年生のみなさん、ごちそうさまでした!
ありがとう!
2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科で、身辺材料を使った色々な遊び方を考えてみました。箱やコップ、プラスチックなどを並べたり転がしたり積み上げたりして遊びを試してみました。次は、お客さんを招き、自分たちの考えた遊びで楽しんでもらえるように計画します。楽しみですね!
児童集会(図書委員会)
今日の児童集会は図書委員会さんからの「読書しましょう!」のお知らせでした
お薦めの本の紹介がありました
先生方からのお薦めの本の紹介もありました
校長からのお薦めの絵本「てぶくろ」の話を聴いた児童との会話
児童「校長先生、『てぶくろ』好きなの?」
校長「好きだよ」
児童「あのいろいろ動物が入っていくやつ。オオカミとか…。僕も好き!」
校長「どんどん入って行っちゃうところもおもしろいよね」
児童「うん!じゃあね!」
読書を通じてこういう会話が生まれるのもうれしいです!
読んで自分の中にしまっておくのももちろん「あり」ですし、感じたことを誰かと共有したり、交流したりするのも「あり」ですよね!
赤い羽根共同募金
赤い羽根の共同募金へのご協力ありがとうございます。今日、募金箱に入れられなかった場合は、各学級の担任に直接渡すようにお願いします。(17日まで)
学校公開・校内音楽会・学校運営協議会
本日、校内音楽会保護者の部を実施しました
延べ600名を超える方々にご来校いただきました
昨日の児童の部の発表を経て、今できる精一杯の歌と演奏をおうちの人たちに届けました
会場の皆様からいただいた温かい拍手がこれからの子供たちと教員の力になります
本当にありがとうございました!
今日の公開は「心の教育」と位置付け、音楽会と併せて道徳の授業を行いました
いかがだったでしょうか?
一朝一夕に心を耕せるわけではありませんが、これからも道徳の授業を核に教育活動全体で「豊かな心」を育んでまいりたいと思います
学校運営協議会では、委員の皆様から本校の施設・設備、大雨時に正門等が冠水してしまう状況、来年度の教育課程等の変更点などについて、たくさんのご示唆、視点をいただきました
いただいたご示唆、視点と学校評価等を総合的に判断しながら、「子供たちの笑顔が輝く学校」づくりに尽力してまいります
ありがとうございました!
4年 アヨ先生と外国語活動!
外国語活動では、ナイジェリア出身のアヨ先生と一緒に学習しています。
英語を聴いて、話していろいろな活動をしています。
小学校の外国語では、コミュニケーションの素地を養うことが大切!
分からないことがあっても、ジェスチャーや表情で積極的に分かり合おうとしながら楽しんでいます!
見えないところ
放課後、掃除用具を借りようとあるクラスの掃除用具入れを開けると…
とてもスッキリ整頓されていました
見えるところをキレイにしているのもかっこいいですが、見えないところをキレイにしているのもかっこいいし、気持ちよく次の人が使えるなぁと思いました
すばらしいです!
校内音楽会
校内音楽会児童の部が終わりました
各学年のカラーがよく出ていて、すてきでした!
ドキドキしながらステージに上がる子、うれしそうにステージに向かう子…
全校のみんなに今の精一杯の歌や演奏を届けてくれました!
2年生 国語「そうだんにのってください」
話題を決め、話し合いのしかたを確かめた後、司会を中心にグループで話し合いをしました。今日の話題を「わすれものゼロにする作戦」でした。一人ひとりが自分の考えを述べることができました!
秋
体育館入り口のナナカマドの葉が紅く色づき始めました
音楽会に向けて体育館から聴こえてくる合唱や合奏と相まって豊かな時間、空間を創っています
来校した際によろしかったら御覧ください
音楽会スローガン
音楽会のスローガンがみんなが使う中央階段に掲示されています
各学年の練習の成果でだんだん形になってきています
本番が楽しみです!
2年体育「跳び箱を使った運動遊び」
本日、第3回の提案授業が行われました
2年生が「跳び箱にんじゃになろう!」ということで、かえるやくまに変身して腰より頭が下がる感覚や腕で体を支える感覚を養ってから、忍者の修行に出ました
前回までの授業で学んだことをみんなで振り返り「動きをもっと上手にしよう!」ということで様々な運動遊びに取り組みました
「強く」「高く」「遠く」をポイントとして取り組む中で、友達の「遠く」を意識した術をみんなで見ました
「遠くに手をついていた」「前を向いていた」「バンって跳んでからこうやって飛んでた」などをみんなで共有してから、また修行に戻りました
すると、みんな動きが大きくなり、自分でもびっくりするほど遠くまで跳べる児童が増えました
子供たちの「観て自分の体で表現する力」は本当にすごいと改めて思いました
術を終えるたびに仲間の忍者とハイタッチしたりアドバイスしたりしながら、仲良く活動していました
汗びっしょりになって、運動遊びをみんなで楽しみながら、動きを上手にしていきました!
この後の修行も頑張って、かっこいい忍者になれるといいですね!
2年 音楽会の練習をしています!
音楽会に向けて、合唱と合奏の練習に励んでいます。合唱曲は、気持ちの良いメロディと歌詞で、明るく元気に歌うことができています。本番も堂々と歌えるといいですね!
4年 秩父の子供たちとオンラインでつながりました!!
社会科「県内の伝統と文化」では、秩父夜祭を事例として取り上げました。
350年以上もの歴史があり、ユネスコ無形文化遺産に登録されている世界に誇るお祭りです。
伝統を継承するために、秩父の子供たちもお祭りに参加しています。
実際にどのような思いで担い手として参加しているのか、オンラインを通じてインタビューしました。
現地の子供たちの声を生で聞く経験は、子供たちにとって貴重な時間になっとようです。
5年経験者研修 教科別研修(体育・保健体育)会場校研修
本日、5年経験者研修会場校研修ということで市内5年経験者のうち、体育を選択した小学校の先生方と保健体育科の中学校の先生方が来校され、終日、体育・保健体育の授業づくりについて研修を行いました
その中で、本校の5年経験者の先生が4年生体育「表現・リズムダンス」を研究授業として実施しました
ロック曲とシンコペーション曲を少人数グループで踊ったり見合ったりしながら、汗びっしょりになって踊り切りました!
3年生 かげの位置と太陽の位置
「時間がたつと、かげの位置はどのようになるのか」を解決するために、朝から下校までの間、時間を空けて数回観察しに行きました。時間が経つと、かげの位置が変わることがよく分かりました。
ランランタイム~持久走練習
持久走記録会に向けて、持久走の練習が始まりました
自分なりの目標を持って取り組んでいる児童が多く、懸命に走る姿はかっこよく、輝いていました!
約1か月間、みんなでやり切りましょう!
音楽朝会
全校みんなで集まって「校歌」を歌いました
今日は1・2・3年生とさくらさん、4・5・6年生とで歌い合い?聴き合い?をしました
お互いの歌声はどうだったかな?
自分の歌声は相手に届いたかな?
少し前までは考えられなかったことですが、今、全校のみんなで集まって歌っています
お互いの声を感じながら歌えることが嬉しいです!
埼玉県社会科教育研究会南部ブロック及び川口市教育研究会 社会科授業研究会
4年生社会科「県内の伝統や文化~秩父夜祭~」の授業を公開しました
市内外約40名の先生方(オンライン含む)に観ていただき、よりよい授業づくりについて協議し、指導者の先生からご指導いただきます
本時の学習課題は「なぜ、秩父祭保存委員会は作られたのだろう」です
子供たちは課題解決に向けて自分なりの考えを発信し、聴き合う中で「確かに」「〇〇さんの意見に似てるね」「あぁ!」「なるほど!」など、友達の考えに反応し対話しながら学んでいました
全員が課題について真剣に考え、学び自体を楽しむ授業が展開されました
私たち教師自身もよりよい授業づくりについて学び続けていきます!
2年 図工「つないでつるして」
新聞紙やチラシなどをつないだものを、教室の中でつるしたり、さらにつないだりしました!教室全体を使った作品づくり、なかなかできない体験にみんなとても楽しそうでした!オリジナルの教室になったね!
あいさつ運動
今朝は、民生委員・児童委員の方たちと児童会役員さん、5年代表委員さんによるあいさつ運動でした
ここ最近寒くなったからか、朝の挨拶が「元気がないなぁ」と思っていたところ、今日は元気な挨拶がたくさん聞こえました
やっぱりこういう機会、取組は大切です
今日ぐらい元気な挨拶が続けられるといいですね!
さくら学級 調理実習
さくら学級みんなで調理実習です
自分たちが畑で育てた「さつまいも」をみんなで協力して調理しました
1・2年生「フライパンでやきいも」
3・4年生「むしきでふかしいも」
5・6年生「キャラメルおさつ」
です
一つ一つの活動がつながっていて、こういった学習はキャリア教育にもつながります
自分たちで育てたさつまいも!
みんなで協力しておいしくいただきました!
2年 PTA読み聞かせ
朝の時間、PTAの方に絵本の読み聞かせをしてもらいました。みんな静かに、じっくり聞き入っていました!次回の読み聞かせも楽しみです!
音楽会に向けて
6年生が小学校最後の音楽会に向けて練習しています
今年度は全学年の発表を聞く形で実施する予定です
自分たちの力を思いっきり発揮できるよう応援しています!
川口市総合防災訓練住民訓練(鳩ヶ谷地区)
本日、鳩ヶ谷地区で防災訓練が実施されました
本校でも地域の皆様、自治会、市職員、消防職団員、学校職員等が参加しました
実際に参加したり、見学したり、お手伝いをしてくれる児童もいました
住民避難訓練、避難所開設運営訓練、防災資機材取扱訓練、炊き出し訓練が行われました
一つ一つ確認しながら実際に行うことで、有事の際に備える訓練となりました
市長さんや議員さん、消防の方等に子供たちが話を伺う場面もあり、防災について学習するよい機会にもなりました
皆様、ご協力ありがとうございました!
さくらっこまつり
縦割りグループでの大きなイベント「さくらっこまつり」を行いました
「さくらっこまつり」とはよく言ったもので、今日の2・3時間目は学校中がお祭り騒ぎでした!
校内の温度がいつもより2・3℃高かったかもしれません(笑)
お客さんを楽しませようとがんばる姿、低学年の思いを聞きながら一緒に遊びを楽しむ姿、手をつないでお店を回る姿、声を出してお店の宣伝をする姿…
今年もたくさんの素敵な姿を見せてくれました
それぞれの学年が役割を果たしてみんなで楽しめる取組となりました
4校時には授業を行えていたところもさすがでした(笑)
スローガンもみんなで達成できました!
就学時健診
来年度入学する子供たちの就学時健診を実施しました
おうちの人と一緒に入る初めての桜町小学校はどうでしたか?
ちょっとドキドキしている子もワクワクしている子も検査を受けることができました
あと半年後、元気に入学してくるのを楽しみに待っています!
2年 国語「お手紙・音読劇」
がまくん、かえるくん、ナレーターを分担して音読劇をしました。登場人物の気もちを考えて心をこめてセリフを言いました。
児童集会
明日の「さくらっこまつり」に向けて、児童会役員の児童が劇を披露してくれました
前回より声も大きくできて、わかりやすかったです
笑いもとれて、改めて「笑い」って大切だと感じました
明日がますます楽しみになりました!
ありがとう!
3年体育「プレルボール」
今年度2回目の校内研修での提案授業
今日は3年生「プレルボール」です
ボールをキャッチしたり、打ったりしながらバウンドさせ、相手コートに返して得点を競うネット型ゲームです
全員が学びに向かって、全員でゲームを楽しむ授業でした
1時間1時間、みんなで学んでここまで上手くなりました
みんなで立てたねらい「前回よりももっと点数を取ろう」にむけて、チームごとに「ポジション」「体の向き」「声かけ」を組み合わせてめあてを立ててゲームを楽しみました
3人でつなげるチームも回数も増えました!
次回のゲームも楽しみですね!
1年生 東武動物公園に行ってきました!
昨日、生活科見学に行ってきました。みんなでバスに乗って行くのは初めて!という子もいて、朝からウキウキでした。お天気にも恵まれ、楽しく見学することができました。園内では、背の高いキリンや体の大きなアメリカバイソン、かっこいいホワイトタイガーなど、様々な動物が動いているところを間近に感じ、充実した見学になりました。みんなで食べたお弁当もおいしかったです。午後は、ふれあい動物教室で、モルモットとウサギを優しくなでてふれあうことができました。とても楽しい生活科見学になりました!
2年生 図工「おもいでをかたちに」
あぶら粘土を使って、作品をつくりました!楽しかった思い出や、心に残っていることをそれぞれ形に表してみました。粘土を立てることに苦労しながら、一生懸命がんばりました!
1年 生活科見学
時間どおりに動物園に着きました
みんなで動物を観て回っています
順調です!
2年・図工「音づくりフレンズ」
音がなる仕組みや材料から、楽器づくりをしました。出来上がった楽器で演奏会をひらきました!工夫して演奏しました♪
2年生 そうじをがんばっています!
給食の後の掃除の時間。みんな一生懸命、黙働清掃に励んでいます!
目指せ!そうじの達人!
2年生 茨城県自然博物館に行ってきました!
生活科見学を行ってきました。天候にも恵まれ、気持ちのよく見学をすることができました。館内では迫力満点の動く恐竜、化石や水槽の生きている魚など、充実した展示物にたくさん触れることができました。野外では、たくさんの緑に囲まれた中で自然観察ができました。また、トランポリンは大人気!たくさん楽しむことができました!
全校外遊び
秋晴れの下、今日は全校外遊びです
外遊びが気持ちのよい季節となりました!
2年生 算数「直角」
算数の授業で、直角を初めて学習しました。教室の中の様々な場所に直角があることを発見しました!お家の中にもきっとたくさんの直角があるでしょう!
川口市立高等学校附属中学校PR
今日、本校の卒業生の附属中1年生3名の生徒さんが附属中のPRに来てくれました
プレゼン資料も作成してきて、本校6年生に向けて「施設・設備編」「学習編」「行事編」の3部作で紹介してくれました
実際に生活しているからこそわかることや中学校ならではの楽しさや大変さを体験談を交えて話してくれました
本校のマスコット「さくらん」や児童集会での合言葉「オッケー」も飛び出し、6年生に安心感を与えながら「すっかり中学生!」という顔つきも見せてくれました
卒業生の元気な顔が見られるのはやっぱりうれしいです
3人のメッセージは6年生にちゃんと届いていますよ!
ありがとうございました!
4年生 月の観察
3日前のプラネタリウムでの学習も生かされています
屋上に出て、月の形と位置を確認しました
方位磁針もうまく使って!
理科室で内容を確認しての観察だったので
「ホントだ!」「合ってた!」
などの声がたくさん聞かれました
本物からも学んでいます!
(月も写っているのですが…笑)
さくらっこまつりに向けて
今朝から「さくらっこまつり」に向けて4・5・6年生が準備を始めました
教室で、さくらっこルームで、体育館で…と活動場所に集合して、話合いにものづくりに手際よく取り組んでいました
各学年、分担をもとに活動しています
みんなで遊ぶのが楽しみです
協力して準備を進めましょう!
3年生 品物はどこから
先日、社会科の学習の一環でスーパーマーケット見学に行きました。
そこでは、スーパーには色々な産地の品物が売られていることを知ることができました。
今日の学習では、家庭からスーパーのチラシを持ってきてもらい、産地を調べ、白地図の周りに貼っていきました。
米や野菜は国内産のものが多く、肉や魚は外国産のものが多いことに気付きました。
2年生「体ほぐしの運動」
夏の実技研修で教わった「言うこと一緒 やること一緒」をやりました
「言うこと一緒 やること一緒」はみんなで声や動きを合わせてできたのですが、「言うこと一緒 やること違う」では急にそろわなくなりました
でも、それを一緒に笑い合えるところはみんなそろっていました(笑)
体を動かしてみんなが笑顔になる心と体をほぐす時間となりました!
4年科学館見学
4年生が川口市立科学館の見学に行きました
プラネタリウム、光の学習、熱気球について、科学で遊ぶ…と盛りだくさんでした
友だちと仲よく活動している姿が印象的でした!
運動会応援団解散式
今日、運動会応援団解散式を行いました
担当の先生からのお話と団長のお話を聴きました
紅組団長さんの「みんなが頑張ってくれたから…」
白組団長さんの「小学校最後の運動会だったから勝っても負けても感動した…」
という言葉が印象的でした
練習にも自分の時間を割き、各学級に教えに行き、当日もずっと応援し続けてくれた応援団
みんなの大きな力になりましたし、この経験はそれぞれのこれからの力になるでしょう
本当にありがとう!
第54回運動会
川口市教育委員会の先生、学校運営協議会の皆様、保護者の皆様にたくさん応援していただいて、第54回運動会を開催することができました
「power!協力 努力 全力!!笑顔あふれる運動会」のスローガンのもと、互いに応援し合い、真剣に競技に取り組み、全身を使って表現するとてもよい雰囲気の中で、子供たちが力を発揮することができました
みんな、かっこよかったよ!
これまで健康観察、応援、そして会場のよい雰囲気を作ってくださったすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました!
暑さのことがあったので、限られた条件、時間の中での取組となりましたが、子供たちはその時その時を全力で前向きに頑張ってきて、今日を迎えました
そして今日、みんなでがんばってきたこの姿を、学級、学年、学校の雰囲気をご覧いただけて本当に良かったと思っています
たくさんの応援のおかげで子供たちは最後まで全力で取り組めましたし、前日準備や片付けもたくさんご協力いただいて本当に助かりました
ありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします!
運動会準備
運動会の準備を5・6年生、PTAの方々、先生たちで行いました
自分の責任を果たそうとする態度、仲間と協力する姿、自ら仕事を探す姿勢…行事の取組を通して、様々なことを学び、力を発揮しているのだと改めて思います
自分のため、みんなのためにがんばっていました!
きっと運動会の成功につながるよ!
PTAの皆様、ご協力ありがとうございました
明日もよろしくお願いいたします
児童集会
今日の児童集会は、いじめゼロサミットの報告と桜町小でこれから取り組んでいくことの発表でした
児童会代表児童が参加した「いじめゼロサミット」で話し合った鳩ヶ谷地区のスローガン
「笑顔の輪 ホワホワ言葉 つなげよう」に込められた意味も含めて紹介してくれました
このスローガンを掲げて、全校を挙げて「いじめゼロ」に取り組んでいきます
取組の様子は、またHPで紹介していく予定です
2年 図工「音づくりフレンズ」
身辺材料を使って、音の出るオリジナル楽器を作りました。まだ完成していませんが、みんな色々と工夫を凝らして音を鳴らしていました。完成が楽しみです!
彼岸花
体育館前の「希望の像」の傍に彼岸花が咲いていました
暑さが少し和らいで、みんなで外に出る時間が増えたので、今日気づきました
運動会の練習をがんばるみんなを静かに応援してくれています!
今、市内の中学生が新人戦で熱戦を繰り広げています
本校の卒業生たちも力を発揮しているでしょう
がんばれ!川口の中学生!!
徳力向上
川口市徳力向上推進委員会の取組から、本日本校5年生で道徳の授業を行いました
「のりづけされた詩」という教材から、自分なりの考えをペアで、グループで、全体で聴き合うことを通して「誠実」ということについて考えました
「スッキリ」「自分らしさ」「信頼されること」「正直でいること」などのキーワードも出てきました
お互いの意見や考えを認め合いながら聴き合う姿が印象的でした!
運動会に向けて2
着々と準備が進んでいます
今年の応援グッズは…「うちわ」です!
応援に使ってよし!
仰いでよし!
高学年の人がデザインしてくれたものに色を付けて、自分のうちわを作り上げているところです
当日は「うちわ」も使ってみんなで盛り上がりましょう!
運動会に向けて
午前中、外で練習ができました!
暑さや天候などでなかなか思うように練習ができていませんが、限られた時間や条件の中で、「今」を懸命にがんばる子供たちは本当にかっこいいです
引き続き応援、励ましをよろしくお願いいたします!
私たちにできること
6年生が1学期に学習した国語「私たちにできること」と総合的な学習の時間の中で、環境問題について考え、自分たちなりの取組を校内に広げています
節水を呼び掛けるポスターだったり、ゴミ箱を作成して階段の踊り場に設置したり、残菜を減らす取組を違う学年の人たちに呼びかけたり…
その取組の成果の一つが先日の「残菜0(ゼロ)」です
栄養士の先生に確認しても、二学期に入って残菜は確かに減っているそうです
今、給食室の前にも6年生が作成した「昨日の給食の残りの量」をお知らせする「給食情報コーナー」が設置されています
自分たちが働きかけたことによって、誰かの意識や行動に変化があって、それが社会や集団の役に立つことだとしたら、すばらしい社会貢献だと思いますし、その経験を学校で学んでいるとしたら大きな価値があると思います
今日もたくさんのクラスがよく食べて、下膳の時に給食委員さん、栄養士の先生や給食担当の先生に褒められていました!
6年生、さすがです!
ありがとう!!
運動会全体練習
暑さと天候からなかなか外での運動会練習ができていませんが、今朝は外で全体練習ができました
運動会の歌を元気よく歌えていたのと応援団長をはじめ声がよく出ていたのが印象的でした
当日が楽しみです!
授業の形
本校では「対話的な学び」の充実ということで、少人数による聴き合い(話し合い)を授業に取り入れています
ですが、学習内容や活動によって様々な形で授業が進められています
先生の話をみんなで聴きます
隣りの人と自分なりの考えを交流します
問題解決に向けて自力で挑戦しています
席を離れてグループで動きをつけながら活動しています
グループの友達と協力して色水づくりです
豊かな学びをこれからも支えていきたいと思います
朝顔
一学期に元気に咲いていた朝顔ですが元気なものもあれば、枯れてしまったものもあります
今朝の一年生の会話を紹介します
Aさん「水をあげたいけど、ペットボトルがないんだよなぁ」
先生「隣りの人のペットボトルを借りたら?」
Aさん「うーん…」
Bさん「ぼくの使う?」
Aさん「ありがとう!」
朝から温かい気持ちになりました
こういうやり取りの中で、きっといろんなことを学んでいるんだろうなぁ…と思いました
みんな、豊かに学んでいます!
あいさつ運動
今朝は児童会役員、6年代表委員、民生委員・児童委員のみなさんによるあいさつ運動でした
ありがとうございました!
二学期がスタートして、あいさつがちょっと元気がないかな…というところがあったのですが、今朝はずいぶんと元気のいいあいさつがたくさん聞こえて来ました
続けられるといいですね!
少人数での聴き合い
昨年度に引き続き、今年度も少人数での聴き合いを各授業の中で取り組んでいます
発信することで理解が深まったり、互いの考えを聴き合うことでより良い考えが生まれたり、新しい考えを生み出したりしながら、学びを深めています
教室をちょっと覗きに行くだけで様々な教室で短時間の少人数での聴き合いが展開されています
5年生国語「どちらを選びますか」
飼うのに犬を薦めるチームと猫を薦めるチームに分かれて、チームごとに話し合います
そして、校長先生役の司会の人が最後にどちらの意見に説得力があったかを判定するという授業でした
まず、話し合うクラスの雰囲気がとてもよかったです
どの人も意見を言える雰囲気がありました
伝えたい相手を見たり、身振り手振りを交えたりと、気持ちが伝わってきました
事前に準備したメモには、飼い主のインタビューや飼うメリットのアンケート結果、飼いたい理由のランキングなどもありました
話し方も「〇〇さんの意見と同じで~」や「〇〇さんの意見に付け足しで~」など、これまでの学習を生かしたものも見られました
これからも楽しみです!
運動会スローガン
令和5年度第54回運動会のスローガンが中央階段に登場しました
当日、このスローガンを達成できるよう、練習から意識して取り組めるといいですね
楽しみにしています!
ライン
第54回運動会に向けて練習をしたいところですが、WBGT(暑さ指数)が朝から上がっている日が多く、なかなか思うようにできません
そんな中でも「できるときのために」と先生たちが協力してラインを引いて準備しています
きっとこのラインに込められた想いは子供たちにも通じています!
子供たちが思う存分力を発揮できますように!
残菜0(ゼロ)!
今日の給食の献立は…
・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・フルーツカクテル
だったのですが…何と全校で残菜0(ゼロ)でした!
「いろいろな人や命に感謝して給食を食べよう!」としてきて、フードロス0(ゼロ)はすばらしいです!
栄養士の先生、調理員さん、いつもありがとうございます!
草むしり
今朝はWBGT(暑さ指数)が比較的低かったので、さくら学級のみんなが畑の草むしりをしました
あんなに整備した畑が夏休みのうちに原っぱみたいになっていました
草の陰から出てくる虫も楽しみながらみんなでたくさんむしりました!
こんなに取りました!
整理整頓
北校舎の階段脇の掃除用具がきれいに整頓されていました
とても気持ちがよいです!
季節と生物
今日、4年生が理科の学習で短い時間ですが、生き物の成長や変化を観察しに校庭に行きました
教科書では「夏の終わり」という設定なのですが、まだまだ「夏の終わり」は遠そうです…
子供たちは自分なりの気づきをたくさんメモしていました!
通学班会議・一斉下校
みんなが安全に安心して登校できるように、通学班会議・一斉下校を実施しました
集合場所や集合時刻、約束事などを確認しました
今日の下校も一列に並んでできていました
明日からの登校でも続けていきましょう!
給食スタート!
二学期の給食が今日から始まりました!
今日の献立は
・夏野菜のカレー
・牛乳
・キャベツのソテー
・ミニピーチゼリー
でした
二学期も、食材そのものや食材を育ててくださった方、調理してくださった方、献立を考えてくださっている栄養士の先生など、様々な方に感謝しておいしくいただきましょう!
シェイクアウト埼玉
シェイクアウト埼玉(県内一斉防災訓練)として、シェイクアウト訓練を実施しました
今日が関東大震災から100年ということです
安全教育主任の先生から防災についての話を聴いた後、全校一斉に訓練しました
「まず低く」「頭を守り」「動かない」
みんな話もよく聴けていたし、黙って素早く行動に移すことができていました
ないことを願いますが、万が一に備えていきます
二学期のスタートです!
いよいよ二学期がスタートしました
始業式は放送を教室で聴く形にしました
4年生代表児童のことばが大変立派で、二学期は5・6年生のように下級生の話をよく聴いて、優しく一緒に活動していきたいと発表していました
朝から暑さも全開ですが、子供たちは元気です
学校に子供たちの笑顔が戻ってきて嬉しい限りです
みんな、おかえり!
2学期に向けて4
スムーズに2学期がスタートできるよう、サマースクールを実施しました
子供たちの笑顔と元気な声が戻ってきて、やはり学校は子供たちがいてこその学校だと改めて感じました!
8/29(火)算数(全学年)
8/30(水)体験活動
1年生「エコ工作」
2年生「どんぐりこま」
3年生「みそ作り」
さくら学級「たまねぎで染物」
4年生「牛乳パックで紙作り」
5年生「だし教室」
6年生「勾玉作り」
それぞれいい顔をして、体験活動を楽しんでいました!
9月1日にまた会いましょう!
2学期に向けて3
8/29(火)PTAの方たちが子供たちのトイレをきれいにしてくださいました
夏休みの間使っていなかったので水あかやそれまでの汚れが気になっていたのですが、便器がピッカピカになりました!
全然違います!
すごい暑さの中、楽しく取り組んでくださったPTAの皆様に感謝感謝です
ありがとうございました!
2学期に向けて2
今日は2学期に向けて、会議と人権教育、体育実技の研修、倫理確立委員会を実施しました
みんなの笑顔を思い浮かべながら、先生たちも議論したり運動したり勉強したりしています!
2学期に向けて
今日、2学期の4年生社会科見学に向けて、4年生とさくら学級の先生が下見に行きました
雨が降ったり止んだりの天気と暑さの中で、みんなが安全に、効果的に学習できるようにいろいろと見て来ました
当日までにしっかり学習して、充実した校外学習にできるといいですね!
残暑お見舞い申し上げます
みんな、元気にしていますか?
まだまだ暑いですね
生活のリズムを崩さないようにして、残りの夏休みを充実させて楽しんでください
元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
暑中お見舞い申し上げます
みなさん、元気にしていますか?
空がこんなに高いです
もうすぐお盆です
どこか行く人もいるでしょう
くれぐれも安全に気をつけて楽しんでくださいね!
元気ですか
今日もさくら学級の畑に向日葵が元気に咲いています
みんな、元気にしていますか?
一学期ありがとうございました!
子供たちが帰った後の学校は本当に静かです
(元気に校庭に遊びに来ている人はいますけど…)
また元気な声が戻ってくることを楽しみにしています
地域、保護者の皆様には一学期も大変お世話になりました
心から感謝申し上げます
夏休み中、子供たちを引き続きよろしくお願いいたします
終業式
令和5年度第一学期終業式を行いました
3年生代表児童の言葉がとても立派でした
一学期がんばったことの中には「みんな」という言葉がたくさん使われていました
学校でしかできない学びがたくさんできたのでしょう
「みんな」よく学びました!
令和5年度川口市小学校通信水泳記録大会&プール納め
今年度から正式に通信記録大会となりました
本校6.5年生希望者ががんばりました
「楽しかった」
「もっと速く泳ぎたかった」
「あの人、速かった」
などなど
どれもやった人にしか分からない感情です
きっとこれからに生きることでしょう
みんな、かっこよかったです!
この記録会をもって、今年度のプールでの学習、活動は終了です
日々の健康観察、体調管理、プール清掃、プール管理…そして、ルールを守って学習した子供たち
今年度も事故なく終えることができました
関係の皆様に感謝感謝です
ありがとうございました!
大掃除
3校時に大掃除をしました
どの学年も、一学期間お世話になった教室、廊下、校舎に感謝の気持ちをもって、きれいにしていました
全校でこの雰囲気を作れる桜町小が素晴らしいです!
児童集会
児童会役員さんたちが夏休みの生活について、劇で全校のみんなに呼びかけました
交通安全や遊びに行くときは「どこで、だれと遊んで、何時に帰ってくるか」をおうちに人に伝えること、規則正しい生活をすることなどを、「さくらレンジャー」が1~6年生みんなに分かりやすく教えてくれました
みんなオッケーで、楽しい夏休みにしましょう!
調理実習
今日はさくら学級さんが調理実習です
自分たちで育てて来た野菜を使って、ピザを作りました
みんなで協力して作った、世界に一つだけのピザ
毎日水をあげたり、観察したり、支柱を立てたり…
長い時間かけて自分たちがお世話して来た野菜だからか、野菜が苦手な子も美味しくいただきました!
野菜の甘味と生地のパリパリが最高でした!
ペットボトルロケット
5年生理科で「ペットボトルロケット」を授業で扱いました
4年生の時に学習した「とじこめた空気」の発展学習です
ペットボトルロケットに入れる水の量と空気の量に着目し、条件を制御しながら問題を追及して、科学的な見方・考え方を高める学習でした
結果を予想する中で、水の重さに着目する考えも出てきました
ねらいとする学習内容だけでなく、様々な事象や考えとを結びつけながら、しかも友達の考えと関わらせながら、学習できていることが素晴らしいです
学校で仲間と共に学んでいるからこその学びでした!
外遊び
夜からの雨と曇りのおかげで、今日は久しぶりに休み時間に外で遊ぶことができました
昇降口を飛び出していく子供たちの顔が生き生きとしていました!
おなじほしにうまれて
ご縁があって、歌い手であり絵本作家でもあるアーティストの真弓先生に、2年生が読み聞かせ授業をしていただきました
ニホントカゲの子供が主人公の、真弓先生が作られた絵本で、食物連鎖や環境問題、命の大切さを考えさせてくれるものでした
読み聞かせあり、歌あり、クイズあり、映像から考える時間あり、生き物について知っていることやこの時間に感じたことを子供たちが発信する時間あり…と、あっという間の45分でした
印象的だったのは
「小さな命を大切にしてください
小さな命を大切にできる人は、自分も大切にできます
優しい人になってください
優しい人は強い人です」
という真弓先生からのメッセージです
また、子供たちの大好きな「生き物」が題材だったので、本当にたくさんの「発信」がありました
感想の中には
「動物は人間を助けることとか、人間が動物を助けることが勉強になりました」
「虫を大切にしようと思いました」
「これからみんなにやさしくしたいです」
とありました
真弓先生が子供たちの思いや言葉を大切にして授業を進めてくださるので、温かい素敵な時間となりました
子供たちそれぞれに感じることがあった授業だったと思います
ありがとうございました!
あいさつ運動
今日は、地域の民生委員・児童委員の方、児童会役員さん、代表委員さんによる一学期最後のあいさつ運動でした
朝からお日様が元気いっぱいでしたが、登校する子供たちも元気いっぱいでした
たくさんの「おはようございます!」で気持ちのよい一日の始まりです!