学校ブログ
先駆者
大谷翔平選手からグローブが届きました!
ありがとうございます!
今朝の全校朝会で紹介しました
大切に使わせていただきます
今職員玄関を飾ってくれている赤い花は「木瓜(ぼけ)」です
花言葉は「先駆者」だそうです
ピッチャーとバッターの二刀流にチャレンジして、高いレベルで活躍するまさに大谷選手のことですね!
桜町小の子供たちもいろいろなことにチャレンジして、自分の世界を広げてほしいです
合言葉は「やってみよう!」です!
2年「長さしらべ」
1Mものさしを使って、いろいろなものの長さを見当をつけてからはかります。その後、「テープものさし」を作成し、いろいろな場所の長さ・高さを測りました。友達と協力して楽しく学習できました!
提案授業⑥さくら学級 特別の教科「体育」キックベースボール
今日は、さくら学級が「ドッカーンダッシュ!とキャッチでゴー!」の提案授業を行いました
先週の1年生に引き続き、3学期始まって間もないこの時期に提案授業を実施してくれたことに感謝です
風が冷たい中でしたが、子供たちは元気いっぱい1年生から6年生まで思い切りキックベースを楽しんでいました!
今回は「勝敗のあるゲーム」にチャレンジした授業でした
技能を向上させるためにパワーアップタイムで夢中になって繰り返しゲームを楽しむ姿がありました
・ドッカーンキック
・キャッチでゴー
みんなで今日のねらい「ドッカーンダッシュとキャッチでゴーをやろう!」を確認します
ねらいを意識して作戦を話し合います
それぞれ自分なりの考えを話したり、蹴る順番を決めたりお互いを尊重しながら話し合っていました
いよいよメインゲームです
チームメイトに
「人がいないところに蹴ってね!」
「もうちょっと早く集まって!」
「あっちをねらったら!」
「やったー!」
などたくさん声をかける場面が見られましたし、一緒に喜ぶところ、励ます姿がたくさん見られました
また、思いっきり蹴ったり、守備の空いているところをねらって蹴ったり、守備の形を声をかけながら変えたり…
と、攻撃も守備も課題を解決しようと仲間と声をかけ合いながら工夫して学習を進めていました
15対11、13対7と得点もたくさん入って大いに盛り上がっていました
試合後、悔しがる姿もありましたが、勝敗を受け入れようとする姿勢がすばらしかったです
その後の協議会では、よりよい授業づくりと雰囲気づくりについて協議し、川口市教育委員会の指導主事の先生からご指導をいただきました
さくら学級の先生たちの声かけ、チームワーク、準備がすばらしかったです
そして何より、さくら学級のみなさんが協力して全力でゲームを楽しむ姿が先生たちもとても嬉しかったです
かっこよかったよ!
音楽朝会
今朝の冷え込みは結構なものでしたが、朝から全校で集まってちょっと体を動かしてから今月の歌「believe」をみんなで歌いました
みんなで歌うっていいですね!
その後、音楽委員さんたちが「世界に一つだけの花」の演奏を聴かせてくれて、楽器紹介をしてくれました
演奏する側と聴く側の雰囲気がとてもよかったです
音楽委員会のみなさん、ありがとうございました!
おにぎり
今日は給食週間にちなんだ献立でした
日本で最初の給食を再現したものです
おにぎりは給食室で調理員さんが1つ1つ作ってくださりました
ありがとうございます
おいしかったです!
ごちそうさまでした!
クリーン活動
今日はPTAクリーン委員さんたちがクリーン活動として落ち葉拾いに取り組んでくださりました
桜町小は「緑と笑顔がいっぱい」なので、秋口からこの時期は「落ち葉と笑顔がいっぱい」になります
日頃子供たちとも掃いているのですが、今日は保護者のみなさんが力を貸してくださりました
時々一気にやってしまわないとなかなか片付かないので本当に助かります
こんなにたくさん集めてくださりました!
ありがとうございました!
3年生 クリスタルアニマル
光を通す材料を使って、お気に入りの形を組み合わせました。
世界に1ぴきだけのクリスタルアニマルを作ろうと、みんな一生懸命です。
LEDライトを当てながら楽しみながら作っています。
大切に
トイレ入り口のマットを新しくしました
掃除も含めて大事に使ってくれることを期待しています!
応援しています!
今日、明日は県内私立高校入試中心日です
鳩ヶ谷中の生徒たちは、朝本校正門前を通るとき、私たち教員だけでなく見守りの地域の方たちにもみんなあいさつしています
本当に気持ちがよいです!
そんな中学3年生のみなさんが自分の力を思いきり発揮できるよう、小学校から応援しています
提案授業⑤1年多様な動きをつくる運動遊び
今日、1年生が多様な動きをつくる運動遊びで提案授業を行いました
まず、3学期が始まって1週間というこの時期に取り組んでくださったことに感謝です!
体育授業の研修を重ねてきて3年目の今年度を「実践の年」と位置付けて、7本の提案授業のうちの5本目となります
これまで積み重ねてきたことが「授業」という形となって、子供たちはもちろん教師の力となってきていることが嬉しいです
今回は「バランス」という動きに特化した「バランスアドベンチャーに挑戦!」という授業でした
とはいえ、「バランス」だけを抜き出す運動というのは子供たちにとって楽しいものではないことが多いので、子供たちが5つの「バランス」の要素を取り入れた運動遊びを通して、楽しく動きを獲得していくことをねらった授業でした
1年生という発達の段階を考慮して、あまり難しくせず友達と一緒に楽しく体を動かすことを通して、「バランス」に関わる多様な動きを経験していく姿がありました
・くるりんランド
・ころりんランド
・フラミンゴランド
・エレベーターランド
・ゆりかごランド
こうしてみてみると「動き」の前後には予備の「動き」があったり、力を入れたり出したり、タイミングだったり…と様々な要素が組み合わさって「運動」や「動き」を構成していることがわかります
これらを一つ一つ獲得していくことを考えると気が遠くなる話なので、これらを知らず知らずのうちに一気に獲得していく「遊び」というものの価値の高さ、すばらしさを改めて感じることができました
子供たちの心をくすぐる要素として…
・不確定性…じゃんけん
・可視化…お手玉
・多様性・ヒント…友達の姿
という「しかけ」のある授業でした
この後の協議会でよりよい授業づくりについて、私たちも対話的学びをとおして深めてまいります
児童集会
今朝の児童集会は給食委員会による発表でした
内容は「給食室・調理員さんたちのお仕事」というものです
安心・安全なおいしい給食をみんなに作るために、常に温度を測ったり、お皿は一枚一枚手洗いしたり、食材は3回洗ったり…と、みんなの見えないところで栄養士の先生、調理員さんたちが力を発揮してくださっている給食室の様子や工夫を教えてくれました
栄養士の先生、調理員さん、いつもありがとうございます!
発表する給食委員会のみんなの発表も立派で、きっと緊張もあったと思いますが、全校のみんなに伝わるものでした
見えないところでも頑張ってくれていますが、給食を片づけに来た各クラスのみんなを明るくほめてくれる今のスタイルを続けてほしいと思います
給食委員さん、これからもよろしくお願いします!
あいさつ運動
今朝は地域の民生委員・児童委員さん、児童会役員さん、6年生代表委員さん、6年生有志のみなさんによるあいさつ運動でした
風が冷たい中でも聞こえる温かい「おはようございます!」は心も雰囲気も温かくしてくれます
うれしいですね!
2年 音楽「日本のうたでつながろう」
「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」など、わらべうたに親しみました。
友だちと声を合わせて楽しく歌いました!
子供は風の子 縦割り遊び
縦割り遊び を行いました。
北風吹く中、みんな、元気いっぱいに活動していました。
やっぱり、「子供は風の子」ですね。
言葉
4年生が辞書を使って学習を進めていました
インターネットに頼ることが多くなってきましたが、辞書を引きながら「〇〇って言葉があるんだ」とか「〇〇ってこういう意味なんだ」と友達と言葉を交わしていました
ピンポイントで知りたいことを知ることができる時代ですが、知るまでにいろいろな言葉や物事に触れたり、考えたりすることも大切だと改めて感じました
幅広く学ぶ今だからこそ!
そう考えると季節に合わせた掲示から子供たちが日々感じていることも大切な学びです!
花
週末の突然の雪はびっくりしましたが、みなさん大丈夫でしたか?
今朝も風が冷たかったですが、梅の花がだいぶ開いてきました
温かい気持ちになります
職員玄関を飾っているお花も職員を癒してくれますし、お客様を温かく迎えてくれています
感謝です!
今週も温かい気持ちでスタートです!
2年 図工「まどからこんにちは」
カッターで紙に切れ込みを入れ、窓みたいに開けるように作っていきます。生まれて初めてカッターを使う子もいて、みんな慎重に紙を切っていました。来週は作品を完成させます。窓からどんなものが見えるようになるのか、楽しみですね!
競書会2
今日は3・4年生が集中して取り組んでいました
昨日よりも気温が低くなりましたが、一枚一枚、一字一字丁寧に書き上げていく姿が印象的でした
納得いく一枚、一字は書けたかな?
競書会
競書会に取り組みました
1年生も教室でがんばっていました
(とても集中していたので教室の外から窓越しに撮影(笑))
どの学年も集中して、字を書くことにも自分にも向き合っていました!
梅
職員玄関脇の梅が咲き始めました
子供たちの登校を待っていたかのようです
早いなぁと思いつつ、咲いていく様子を楽しむ心の余裕をもって教育活動を展開していきたいものです