学校ブログ
操作!
5年生算数で異分母の分数の加減の計算の仕方における「約分」について考える授業でした
課題がみんなのものになっているところが肝です
それができると、高学年であっても、操作する活動は思考を促すのに効果を発揮していました!
真剣!
5年生国語の学習で、「忘れ物を減らす工夫を考えよう」と、「現状と問題点」「解決方法」「理由や根拠」の視点をもって、それぞれが真剣に考えていました
課題が明確になると、子供たちの学びに向かう力が前に進みます!
3年 図工「ねん土ランド」
図工の授業で、粘土を使って作品づくりをしました。2~3人で協力して、遊園地や動物園、スポーツの国、お菓子の国など、思い思いの「ねん土ランド」を作りました。みんな笑顔で楽しく活動できました!
注目
今、職員玄関を飾っているのは
・緑の葉…モンステラ
・オレンジ…ヘリコニア
・白…トルコキキョウ
・白…孔雀草
です
ヘリコニアの花言葉は「注目」「脚光」だそうです
確かに「脚光」って言葉が似合いますね!
一方で、その周りの葉や花にもそれぞれの役割があり、その役割を果たすことによって、お互いのよさが引き出されたり際立ったりして、全体の表情が成り立ちます
今、子供たちが取り組んでいる、「音楽会」に向けた合奏や合唱もそのように思います
やりたい楽器、パートになれた子もいれば、そうでない子もいます
それぞれの物語をひっくるめてのハーモニーになります
お子様はもちろん、自分の役割を果たそうとがんばっているそれぞれの子供たちにぜひ「注目」してください!
日常
3時間目に通りかかって、ふと目にした6年生のげた箱です
くつが、かかとがきれいにそろって、しまわれています!
こういった日常の姿に日々の授業や行事で培った力が発揮されているのだと思うのです