学校ブログ

11/17(木)川口市特別支援学級設置校研修研究授業

市内の特別支援学級担任の先生方の研修の一環として本校で研究授業 自立活動「こんな時、どうする?~はっきりさんで伝えよう~」が行われました

子供たちは困ったときの対応について、自分の考えをプリントに書き出したり、ロールプレイングで実際にやってみたりして学習しました

感染症対策のため、オンラインでの授業公開、研究協議会とさせていただきましたが、たくさんの先生方にご参加いただきありがとうございました

授業後の研究協議会、感想用紙等でもよりよい授業づくり、効果的な声かけについてたくさんの貴重なご意見等もありがとうございました

先生方のこれからの授業実践の一助になれば幸いです

本校としてもこれからの教育活動に生かさせていただきます

指導者の先生には本日の授業についてはもちろん、特別支援教育における大切な視点や効果的な支援について、丁寧にわかりやすくご指導いただきました

重ねて感謝申し上げます

ありがとうございました!

 

11/16(水)初任者研修研究授業「学級活動」

3年生が「2学期まとめの会をしよう」という議題で計画委員さんが中心となり、学級会で話合いました

似た意見をくっつけたり、友達の意見と関わらせて自分の意見を話したりと話合いの進め方や意見の伝え方を学んでいました

友達の意見をよく聞いて話合いを進める姿が印象的でした

11/15(火)ボッチャ体験

今日のクラブ活動で室内レククラブがボッチャを体験しました

まずやってみての感想が「楽しい!」

先生から技を教えていただいたり、試したりしながら、パラリンピックの公式種目を楽しく体験できました!

3年 理科「地面の様子と太陽」

 太陽の位置を、時刻と比べながら調べました。観察、実験えを行い、得られた結果をもとに考察します。

 自分の考えを表現し、問題解決に励んでいます!

6年 話し合い活動

児童会が中心になっている「あいうえおくろうカード」を活性化する方法について話し合いました。

「そもそも、何のために取り組んでいるのか。」と、基本に立ち返った意見が出たことをきっかけに、必要性と学校をよりよくする方法について考え直しました。その上で現状を振り返って対策について考え、学校の最上級生として、より良い学校にする方法について活発に意見を出し合いました。

引き渡し訓練

本日、学校公開の締めくくりは引き渡し訓練でした

通学路の安全点検を親子で実施していただき、有事の際の集合場所や約束事を各家庭で確認いただければと思います

保護者の皆様も子供たちが真剣に訓練に取り組む雰囲気を作ってくださり、静かな中で訓練が行えたこと、心から感謝申し上げます

ありがとうございました

第2回学校運営協議会

委員の皆様から学力の状況や体験を伴う学習活動、登校時のあいさつなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました

また、本日の音楽会の取組を通して、様々な経験をしていることや学年ごとの成長についてもご覧いただくことができました

次年度に向けてのお話もできました

今後の学校運営に生かしていきます

ありがとうございました

 

4年生 総合 ワークショップ形式の福祉体験会

 2学期の総合的な学習の時間(メタセコイヤ)では、「福祉」について学習しています。これまで、設定した課題について個々で調べ、ワークシートにまとめる活動を行いました。その後、特に興味を持った福祉を選び、グループごとにさらに調べを深めて「ワークショップ形式の福祉体験会」に向けて準備をしてきました。

 今日の5時間目は、1組2組合同の「ワークショップ形式の福祉体験会」でした。前半と後半に分かれ、説明をしたり各ブースを回ったりしました。真剣にメモをしたり、体験したりする様子が見られました。

手話を一緒にやっています

白杖体験をしています

パワーポイントを使って発表しています

模造紙にまとめたものを基に話したり、クイズを出したりしています

点字体験ができます

 

トンボの羽化

緑豊かな桜町小学校には、たくさんの鳥や虫がやってきます。カメやメダカのいるふれあい池には、トンボが卵を産んでいきます。このふれあい池で誕生したヤゴを、6年生が教室で観察していました。11月1日の朝に登校してくると、羽化し始めていました。

授業中も少しずつ羽を伸ばしていきます。

「初めて見る」という子がたくさんいます。

飛ぶ直前のトンボ(シオカラトンボのメスのようです)

昼休みの兄弟学級遊びで、クラス全員が校庭に出ている時に飛んでしまいました。ただ、子ども達が教室にいない間は動画に撮っていたので、飛び立つ瞬間は動画で見ることができました。この日は、ちょうど道徳で「命のつながり」について学習したので、トンボの羽化と合わせて「命」について考えられた日になりました。

6年2組 調理実習 (10月31日)

6年1組に引き続き、今日は2組の調理実習です。5年生で作るはずだった「ご飯とみそ汁」と、6年生で作るおかずを作りました。小学校生活最初で最後の調理実習でしたが、栄養士の坂牧先生にたくさん教えていただき、みんなで協力して準備・調理・片付けとしっかりとできました。

「みそ汁は、出汁をとった煮干し入り!とてもおいしかったです!」

「ごはんのおこげもおいしかった!」

「みんなで作れて楽しかった!」

 

切る大きさってこのくらい?

お味噌をといて、味付け。

 

まぜご飯の具を炒めています。

完成!

 

いただきます!

きれいに片付けるところまでが調理実習です。みんなで協力してがんばりました!!

 

3年 「クリスタルアニマル」ができたよ!

 光を通す材料の形や色を生かして組み合わせながら自分の表したい生き物を表しました。それぞれ、形や色を生かして作りながら、つくるものに愛着を持ち、思いを込めて作っていました!

保護者の皆さま、材料ご準備のご協力ありがとうございました。

初任者研修研究授業「国語科」

初任者の二人の先生が「国語科」の研究授業を行いました

教科書の題名や文章から主題を読み取ったり、友達の言葉から作文を作るためのメモをみんなで作ったりしました。

どちらの授業も、「説明文を書く」「思い出の作文を書く」といった「目的」を意識して本時の学習が行われていました

子供たちの発言によって授業が進んでいきました!

 

6年1組 調理実習(10月24日)

昨年度は、コロナ禍でできなかった、調理実習。今年度は、5年生で作るはずだった「ご飯とみそ汁」と、6年生で作るおかずを作りました。小学校生活初めてで最後の調理実習でしたが、みんなで協力し、準備・調理・片付けとしっかりとできました。6年2組は来週、実習します。

「豚汁は、煮干しの出汁がよく出ていてとてもおいしかったです!」

「初めての調理実習だったけれど、みんなで協力して、楽しくできました!」

栄養士の坂牧先生にたくさん教えていただきました。

上手に切れました。

味付けはどうかな。

できました!

黙食が残念だけど、美味しいよ!

きれいに洗い、片付けるところまでが実習です。

 

4年生ハンドボール大会

 今日は、4年1組2組合同のハンドボール大会を行いました。みんな今まで練習してきた成果を発揮し、パスをつなぐ様子、思い切りシュートする様子がみられました。試合後、勝った喜びを全身を使って表す子もいれば、負けた悔しさで涙を流す子もいました。本気で試合した証だと思います。

10/21(金)さくらっこまつり

兄弟学級で準備してきた「さくらっこまつり」

感染症対策のため時間を区切って分散して実施しました

「キックターゲット」「玉入れ」「魚つり」「障害物競走」「しゃてき」「くじびき」「もぐらたたき」「ボーリング」「レーザービーム」「ダーツ」「宝探し」と子供たちのアイディアで楽しいお店が盛りだくさん!

兄弟学級の友達とお客さんとお店屋さん、これまでの準備や片付けを経験して、「相手を意識すること」「相手のことを思うこと、考えること」をはじめ、多くのことを学んだと思います

とにかくみんないい顔をして遊んでいました!

さくらっこまつりに向けて

明日のさくらっこまつりに向けて、昇降口の掲示板や廊下にポスターが貼られています

兄弟学級それぞれが出すお店の内容をお知らせするものです

楽しい1日になりそうです!

6年生 命の授業

 10月19日(水)5時間目に、「まちの保健室訪問看護ステーション」の方をお招きして、命の授業を行いました。お話を通して、「生きていることの素晴らしさ」「喜ばれるためにできること」について、学びました。背中に手をあててゆっくりと回しながらする「手当ケア」についても教わりました。

クリスタルアニマル

3年生の図画工作です。集めてきた透明な容器を組み合わせて、クリスタルのようにキラキラ輝くアニマルを作っています。完成したら、ライトも点けてカラフルに輝かせよう!

音楽会に向けて

音楽会のスローガンが全校児童が使う階段の掲示板に掲示されています

音楽の時間を中心に音楽会に向けた取組も始まっており、リズム打ちや楽器の音色が聞こえてきます

楽しみです!

10/13(木)示範授業8

今日は6年生の学級会です

10月下旬に行われる「さくらっこまつり」に向けて、「さくらっこまつりを成功させよう」という議題で、1年生とさらに仲良くなり楽しんでもらう工夫を考えて話し合いました

計画委員さんが中心となり、具体的な手立てと心がけていったほうが良いこととを出し合いながら話合いが進められました

自分たちなりの経験をもとに建設的な話し合う姿は「さすが6年生」でした!

10/11(火)持久走の取組スタート!

今日から持久走の取組が始まりました

4.3年生が朝のランランタイムから全校の先頭を切ってスタートしました

自分の力を発揮して挑戦する姿はやっぱりかっこいいです

自分の目標に向かって走り切ってほしいと思います!

10/6(木)校内研究授業研究会

4年生体育科「パスと心をつないで、みんなでシュート!(ハンドボール)」の授業が行われました

前の時間の授業の振り返りから本時のねらいを一人一人が意識する児童の思考に沿った授業が展開されました

あいにくの雨で体育館での授業となりましたが、これまで身に付けてきた技能とチームワークを見せてくれました

ゴールに向かって思い切りシュートを打っている姿が印象的でした

ナイスシュート!

 

3年 スーパーマーケット見学

9月30日(金)、10月5日(水)に「エッセン小林」「八百金綜合食品」「イオンスタイル新井宿駅前店」に行きました!お店で働く人の調査し、人気の秘密に迫りました。

見学の態度や学習に対する意欲は立派でした。見学が今後の学習に生かせるといいですね!

10/5(水)応援団解散式

本日、25分休みに応援団の解散式を行いました

紅組、白組各団長さんからは「今回の取組で『やり通す力』が身に付いたと思うので、これからの学校生活で発揮していきたい。」「一緒に応援してくれた全校のみんなに感謝したい。」という感想がありました

制限がある中で、全校を引っ張ってくれた頼もしい応援団でした

ありがとう!

10/1(土)さくらっこ みんなで 団結 協力し コロナに負けず 勝負に負けず

10/1(土)爽やかな秋晴れのもと、第53回運動会を行いました

スローガン「さくらっこ みんなで 団結 協力し コロナに負けず 勝負に負けず」に向けて、みんながんばりました

自分のために、仲間のために頑張る姿、応援する姿、係活動を通してみんなを支える姿、とてもかっこよかったです

保護者や他の学年のみんなの拍手の中、子供たちはどの学年も精いっぱい頑張ることができました

お互いのがんばるところを観られて本当によかったです

保護者の皆様には練習期間中の感染症対策、熱中症対策につきましても、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました

また、前日準備、当日の運営、片付にもご協力いただき、重ねて感謝申し上げます

地域の方のご理解とご協力にも感謝申し上げます

今回の取組で身に付けた力を学校生活で、日常生活で発揮していきます

引き続きご理解とご協力をお願いいたします

9/27(火)運動会への道のり№3

運動会の係活動が行われました

5.6年生が運動会の成功に向けて、みんなのために仕事の確認や練習、準備をしています

ありがとう!

当日、力を発揮してくれることでしょう!

 

9/21(水)示範授業7

今回は4年生国語「ごんぎつね」です

前回の授業と結びつけながら「なぜ、ごんはこんなにつぐないをするのだろうか」という課題の授業でした

解決のカギとなる場面をみんなで見つけ、事実とごんの思い込みを色分けして課題解決を図りました

単元が始まって4時間目ですが、関連図書の取組もあり、物語の世界によく浸っていました

言葉を大切に読み進める姿もたくさん見られました

9/16(金)インターンシップ終了!  

たくさん遊んで、ともに活動し、積極的に子供たちと触れ合った一週間でした

学校現場でしか経験できないことを感じ取ってくれたと思います

桜町小のみんなも2人から元気をもらいました

ありがとうございました!

9/16(金)運動会への道のり№2

今日は初めての全体練習がありました

全校でそろえて礼をしたり、応援場所で実際に応援の練習をしたりしました

応援団長さんの返事や姿勢がかっこよかったです

そして、応援団のみんなも頼もしい限りです

本番が楽しみです

9/15(木)運動会への道のり

運動会に向けて児童会で話し合って決定したスローガンが階段の踊り場に掲示されています

応援団の人たちが各学級に行って応援の仕方を教えてくれています

手拍子やペットボトルで応援します!

毎日一歩ずつ運動会へ進んでいます!

9/14(水)示範授業6

2学期初の示範授業は4年生「理科」でした

「雨水のゆくえ」という単元で、水のしみこみ方は粒の大きさによって違いがあることを理解する授業でした

根拠のある予想を立てたり、仮説を発想し表現したりする力も養います

これまでの経験や学習内容を根拠にして立てた予想について、実際の粒の大きさを自分の目やマイクロスコープを使って観たり、実験したりして調べていました

校庭と砂場の砂による水のしみこみ具合を見る実験では気づきを積極的に交流する子供たちの姿がたくさん見られました

今日タブレットで撮った実験の動画で、次の時間にしみこんでいく様子をもう一度観てみる予定です

水のしみこみ具合を真剣に観察する子供たちの姿が印象的な授業でした

 

9/14(水)あいさつ運動

今朝はあいさつ運動がありました

児童会役員さんと代表委員さんが月に一度行ってくれています

地域の民生委員さんも一緒に参加してくださっています

今日は二学期最初のあいさつ運動

登校してくるみんなからも元気なあいさつがたくさん聞かれました

やっぱり元気なあいさつは気持ちがいいですね!

 

9/12(月)インターンシップスタート!

今日から一週間、3年生と4年生にそれぞれ1名ずつ、埼玉学園大学の教員志望の学生が子供たちと活動をともにします

短い期間ですが、初日から積極的に子供たちと関わる姿に、実のある一週間にしようという姿勢が表れていました

一週間、よろしくお願いいたします!

 

2年生 虫とり

生活科で虫とりをしました。虫を一生懸命追いかけて、捕まえていました!

教室で大切に育てましょうね!

9/5(月)「教師塾」スタート!

県教育委員会の事業で、教員を目指す大学生が1名、桜町小学校に来てくださっています

概ね週に1回程度ですが、2年生を中心に子供たちと活動を共にします

子供たちのいいところをたくさん見つけて、教員という仕事の魅力に触れてもらえればと思います

よろしくお願いいたします

9/1(木)二学期のスタートです!

二学期がスタートしました

学校応援団の方々が登下校時の安全を守ってくださっています

民生委員・児童委員の皆様が正門前で朝の挨拶をしてくださりました

本当にありがとうございます

始業式での4年生児童の児童代表の言葉も

「一学期に頑張った水泳学習での経験を二学期の学習に生かします」

という立派なものでした

明日から給食開始です!

楽しみですね!

8/31(水)鳩ヶ谷中学校区学校保健委員会

本日、第8回鳩ヶ谷中学校区学校保健委員会が本校図書室で開催されました

このような状況ですので、鳩ヶ谷中学校、鳩ヶ谷小学校、本校の管理職、養護教諭、保健主事、PTA役員様と人数を制限しての開催となりました

一学期に児童生徒を対象に実施した3校共通のアンケート結果と考察について、各学校から発表がありました

そして「コロナ禍における児童生徒の心の健康」と題して本校のスクールカウンセラーの先生にご講演いただきました

内容については、鳩ヶ谷中学校区の保健だよりとして取りまとめて保護者の皆様にお知らせする予定です

また、各学校の児童生徒保健委員会の取組についても動画で共有することができました

まだまだ熱中症と感染症との対策を両立していくことになりますが、子供たちの心のケアについても家庭・地域・学校と一緒に考えて、行動に移していければと思います

ありがとうございました

さあ、明日から二学期です

引き続きよろしくお願いいたします!

サマースクール2

今日は3年生以外の学年が体験活動を行いました

3年生は算数を頑張りました

6年生は先ほどアップした通りです

さくら学級は「科学教室」

1年生は「昔遊び」

2年生は「どんぐり人形」

4年生は「紙芝居の世界」

5年生は「旨味の秘密」

驚きや納得の声、笑顔の中で活動が進められました

二学期開始の準備はできたようです

9月1日の始業式で会いましょう!

お世話になりました外部講師の先生方、ありがとうございました

サマースクール 6年(8月26日)

川口市立文化財センター分館郷土資料館とオンラインでつなぎ、井出先生の楽しいご指導のもとでの「勾玉(まがたま)作り」。縄文時代の人々と同じ作業を、真剣に、楽しく行い、世界で一つだけの勾玉ができました。オンラインでつないでいますひたすら磨く!ツルツルになってきたよ!完成1組!完成2組

 

サマースクール1

外部講師の先生との関係で3年生のみ、今日体験活動を行いました

3年生は「折り紙」です

「羽ばたく鶴」や「アクロバットホース(馬)」などなど…

とても楽しく創作活動に没頭していました

動かして遊べるものもあり、楽しい時間となりました

他学年は算数を中心にがんばりました!

 

二学期のスタートに向けて!

先生たちも二学期のスタートに向けて準備を進めています

いろいろなところを片づけたり、整理整頓したりしました

直したり、新しくしたりもしました

先生たちで勉強会や実技研修会もしています

桜町小のみなさんも二学期スタートに向けての準備は進んでいますか?

残暑お見舞い申し上げます

さくら学級さんの畑のひまわりも太陽に向かって元気に咲いています

先ほどちょうちょがとまっていました

桜町小のみなさん、お元気ですか?

7/25(月)小学校体育実技講習会

本日、戸塚小学校、戸塚南小学校にて市小学校体育実技講習会が行われました

体育科をはじめ各教科等、夏休み中に様々な研修等で先生たちも力をつけていきます

2学期からが楽しみです!

7/20(水)第一学期終業…感謝です!

大きな事故もなく、一学期の終業式を迎えることができました

やさしさいっぱいのヒーローたちが温かい言葉をかけ合いながら、新しいクラス、仲間と力を伸ばした一学期でした

保護者・地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです

充実した夏休みを経て、一回りも二回りも成長した子供たちと会えるサマースクール、二学期始業式を楽しみにしています

本当にありがとうございました!

7/19(火)水泳記録大会(通信制)&プール納め

感染症対策のため、今年度も市水泳記録大会は通信制となりました

自ら出場を決めた6.5年18名の児童が桜町小代表として50m自由形、平泳ぎで思い切り力を発揮しました

とても立派でした!

終了と同時に今年度本校プールでの活動はすべて終了となりました

大きな事故もなく学習、活動を終えられたこと

ルールを守って全力で学習に取り組んだ児童のみなさん、毎日の健康観察、カードの記入にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、プール清掃にご協力いただいたPTAの皆様…関わってくださったすべての皆様に感謝感謝です

本当にありがとうございました!

7/15(金)一学期給食最終日

今日で一学期の給食は終了です

一学期中、大きな事故もなく安全でおいしい給食を支えてくださったすべての方に感謝です

本当にありがとうございました

給食委員会のみなさんも、いつもてきぱきを仕事をしてくれてありがとう

きれいに食べられた時にはたくさんほめてくれました!

7/14(木)学校ファーム

本校は今年度、川口市教育委員会から学校ファームの委嘱をいただいています

みんなで水やりなどのお世話もがんばっているし、観察やどうやったらうまく育てられるかの工夫も学習です

トマト、茄子、枝豆…おいしそうに育っています!

7/11(月)6年生理科 オンラインで大学教授との学習

6年生全員で、京都府立大学特別専任教授の佐藤洋一郎先生とオンラインでつなげて「食べ物と生き物~食物連鎖~」という内容の学習をしました。

直接、佐藤先生に質問することもでき、「食物連鎖の始まりはいつですか?」「マグロの浮袋が破けるとどうして体重が重くなるのですか?」など、先生のお話から考えた疑問や、普段気になっていた疑問などを聞くこともできました。

佐藤先生、ありがとうございました。

 

7/8(金)示範授業5

今回は5年生家庭科です

「ぬう順序やぬい方を考えて使いやすい小物を作ろう」というねらいの授業でした

これまで学習してきた「並縫い」「本返し縫い」「半返し縫い」「かがり縫い」を確認したら、机の上をさっと片付けて制作活動に入っていました

みんな集中して取り組んでいましたし、手際のいい人が多くてびっくりしました

素敵な小物ができそうです!

7/7 体育科校内研究

5年2組で体育科の研究授業をしました。

内容は「ソフトバレーボール」です。

レシーブ・トス・アタックの3段攻撃をするためはどうすればよいか考え、話し合っていました。

たくさんラリーを続け、仲間と勝利を味わえるようになるといいですね!

 

 

7/6(木)初任者研修研究授業「道徳」

今日は初任者の二人の先生が道徳の研究授業を行いました

子供たちは登場人物の心の葛藤や変容をシーソーやハートメーターを使って、目で見てわかる形で表し、一人で、少人数で、みんなで道徳的価値について考えました

どちらのクラスも穏やかな雰囲気の中で授業が進められ、自己を見つめる時間にもなりました

7/5 1年・2年・さくら 七夕集会

体育館で七夕集会を行いました。笹の葉に、みんなの願い事を書いた短冊をかざり、願い事がかなうように願いました。歌、七夕のお話、ゲームをやって、みんな楽しい時間を過ごせました!

6/24 2年生 町たんけん

生活科で町たんけんに行きました。

学校の周りのお店で、お話が聞けてたくさん発見がありました!楽しかったですね!

7/5(火)兄弟学級遊び

月に1度の兄弟学級遊びです

今日は天候も落ち着いていたので、みんなで元気よく遊べました

「鬼ごっこ」「だるまさんがころんだ」などなど…

みんないい顔で遊んでいました!

6年 ハードル走(7月5日)

久しぶりに涼しい日となったので、暑さ指数を確認したうえで校庭での体育が実施できました。ハードル走のフォームを動画で撮影し合い、より美しいフォームを考えて試すことで、より速く走れることを目指します。

7月1日5年生授業参観

 5年生の授業参観では、スマートフォンやメディアとの付き合い方や、身近に潜む危険などについて講師の先生から学びました。普段考えない視点から、友達との付き合い方等についてもじっくり考えました。

6/23(木)校内研修「ICT活用」

GIGAタブレット端末に新しく入った学習アプリ「ミライシード」の活用方法について、教務主任と情報教育主任の先生を講師に研修しました

私たちもわからないところはお互いに質問しながら勉強しました

実際に授業で使ってみた時の留意点やよかったことも教えていただきました

どんなふうに使えるか、これから楽しみです!

6/22(水)示範授業4

今回は3年生音楽です

これから中学校まで学習していく「リコーダー」との出会いとなる「リコーダーの音色や種類、音の出し方を知ろう」という授業でした

リコーダーの音色に驚き、いろいろなリコーダーの特徴の違いに驚き、実際に自分たちで出してみた音に驚き…

盛りだくさんの45分でした

初めてリコーダーで出した「ソ」の音はイメージ通りにできたかな?

これから楽しみですね!

 

6年 社会科の授業

6年生の社会科は、歴史の学習に入っています。過去を知ることは、未来を創っていくことにつながります。昔の人の「衣食住」をはじめとする「生活のしかた」や「考え方」、「出来事」とその「原因」などを、資料をもとに考えたり、調べたりしています。

水泳学習始めました!

今日も予報ほどは午前中気温、水温が上がらず、予定していた学年すべてが入れた訳ではありませんでした…が、スタートしました!

お掃除でお世話になった皆様に感謝、感謝です

3年 社会科

3年生から社会科の授業が始まりました。自分たちの住む川口市の魅力に迫ります。

様々な資料を根拠に話し合い、なぞを解き明かしています。

6年 歴史教室(6月14日)

歴史教室を実施しました。川口市文化財センター分室から、本物の縄文土器や弥生土器を持ってきていただき、実際に手に取ってその違いを見つけたり、当時の道具からこの川口に住んでいた縄文時代や弥生時代の先祖の生活を想像したりすることができました。

6/16(木)大雨時の登校訓練

昨日の下校訓練に続き、大雨で正門が通行不可になった場合の登校の訓練を実施しました

班長をはじめ高学年の児童がよくわかっているため、とてもスムーズに実施できました

保護者・地域の皆様にもご協力いただきました

ありがとうございました!

6月10日(金)5年生映像学習

スキップシティで、映像に関わる体験や見学に行ってきました。

スタジオ体験では、本番のニュース番組さながらの緊張感を味わうことができました。

映像の裏側についても、たくさん知ることができました。

6年修学旅行2日目⑤

昼食後、おみやげを買ってバスへ

最後の見学地、日光杉並木公園を散策して、学校に向かって出発しました

みんな、元気です!

6年修学旅行2日目④

いろは坂を下りて、日光東照宮を見学です

これだけの建造物を人の手で細かいところまで…先人の技術の高さと最後までやり遂げる姿勢に圧倒されます

ガイドさんの説明を聞きながら巡っています

6年修学旅行2日目②

みんなでのお泊まりもルールを守って楽しみました

荷物をバスに入れて出発式を終えて出発です

雲が近いです!

6年修学旅行2日目①

おはようございます

朝食前のお散歩

湯の湖まで歩きました

夜もしっかり?寝て、みんな元気です!

6年修学旅行1日目⑥

ハイキングの後は源泉です

硫黄の独特な香りの中、実際にお湯を触って、温度を感じている人もいました

宿に到着後、全員検温して到着式

みんなそれぞれの部屋に入りました

初日は全行程をほぼ時間通りに実施できました

天気も味方をしてくれています

みんな元気です!

 

6年修学旅行1日目③

昼食後、三本松で学年写真を撮りました

徐々に天気が良くなってきて、青空が!

行程も順調です

圏外でアップできませんでした…

6年修学旅行1日目②

いろは坂を登って、華厳の滝に着きました

すごい霧でしたが、奇跡的に華厳の滝をみんなで見ることができました

ちょっと寒いですが、みんな元気です!

これから昼食場所に向かいます

6年修学旅行1日目①

おはようございます

6年生、参加予定の児童全員揃いました

出発式を終えて、今出発しました

行ってきます!

2年生 ヤゴとり

学校のプールでヤゴを取りました。たくさんヤゴがいて、みんなすごく楽しかったようです!

教室に戻ってから観察もしました。元気なトンボになってもらいたいですね!

6/3(金)示範授業③

今回は1年生生活科です

「あさがおが おおきくなる さくせんを かんがえよう」として、朝顔がこれからどのように成長していくのかを予想して、これからの世話の仕方や工夫を考える授業でした

自分の描いた絵をもとに、自分の工夫を友達に伝えたり、全体に発表したりして、自分の考えを広げていました

6/4(土)学校公開

一昨日、今年度初めての学校公開を実施いたしました

感染症対策のため、4部制での実施としましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校、参観いただき、ありがとうございました

校内でのマスク着用等のご協力にも重ねて感謝申し上げます

お子様の頑張っているところ、授業の様子、学級、学校の雰囲気など、ご覧いただけたかと思います

引き続きご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします

ありがとうございました

6/4(土)第1回学校運営協議会

今年度、第1回の学校運営協議会を開催いたしました

本日学校公開でしたので、会議の前に授業の様子を見ていただき、生き生きと学ぶ子供たちの姿にお褒めの言葉をいただきました

今年度の学校経営方針、重点目標等を説明する中で、委員の皆様から環境整備や教育活動等につきまして、ご質問や貴重なご提言をいただきました

本校の今後の学校運営、教育活動の推進に生かしてまいります

桜並木の話など、地域のお話も聞け、とても楽しい時間となりました

ありがとうございました!

1年生と6年生、笑顔の交流

1年生の入学当初から、朝の準備・給食の片づけ・掃除などの日常で6年生がお手伝いに行っていました。

また、兄弟学級遊びやオリエンテーションなどでも異学年交流をしています。

「年度当初のお手伝い」が一区切りつたところで、1年生がお礼の手紙を持ってきてくれました。

5年大貫海浜学園⑥

学園出発式を終え、先ほど学園を出ました

笑顔と優しさ、思いやりがたくさん見られた時間となりました!

5年大貫海浜学園⑤

学園の調理員さんが作ってくださったお弁当を園庭でみんなで美味しくいただきました!

5年大貫海浜学園②

バスの中ではDVDを視聴して、予定より早く学園に着きました

爽やかな海風の中、到着式で実行委員さんと副園長様のお話を聞きました

波の音が新鮮です!

5年大貫海浜学園①

晴天に恵まれました

出発式を終えて、先生方、保護者の方に見送っていただいて、出発しました!

5/24(火)25(水)初めての授業

本校に来ている2名の教育実習の先生が昨日、今日で初めての授業実習を行いました

それぞれ道徳と国語の授業を、担当の先生と立てた授業計画をもとに驚くほど落ち着いて授業を進めていました

これまでの時間で子供たちともよい人間関係ができていたので、子供たちの意見や考えを引き出しながら子供たちとともに進める明るい雰囲気の授業となりました

次回の授業も楽しみです!

5/25(水)新体力テスト

今日、明日が新体力テスト実施日になります

今の自分の力がどのくらいか、思い切りチャレンジする姿がたくさん見られました

兄弟学年がサポートに入り、計測を手伝ったり、応援やアドバイスの声をかけたりとみんなで頑張る姿が輝いていました

自分の力が思いっきり発揮できたかな?

明日も頑張りましょう!

5/20(金)示範授業2

今回は6年生道徳「自由と責任」についての授業でした

児童一人一人が登場人物と自分を重ね合わせてよく考えて発言していました

自分の考えを意思表示する場面では、少人数の意見も尊重されていました

班で意見を話し合う場面もあり、自分の考えをいろいろな場面で発信したり、友達の意見とかかわらせながら「本当の自由」について考えることができました

 

5/20(金)校内オリエンテーリング

先週雨のため実施できなかった校内オリエンテーリングを実施しました

兄弟学級でグループを作り、「桜町小文字ラリー」を行いました

やさしさと思いやり、笑いにあふれた時間となりました!

キーワードを見つけて、答えまでたどり着けたかな?