学校ブログ

1/31(火)市課題研究(理科)研究授業

本日、市課題研究員(理科)である本校の先生が、6年生理科「私たちの生活と電気」の授業を行いました

課題研究主題「GIGAスクール端末を活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現」に迫るために、市教育委員会の先生からご指導をいただきながら、市内小中学校4名の先生が課題研究員となり、今回のように授業実践や理論研究を重ねていらっしゃいます

授業は「豆電球と発光ダイオードで、使う電気の量に違いがあるのだろうか」という学習問題でした

前時までの振り返りをした後、ムーブノートに送った一人一人の予想を共有しました

さぁ、実験開始です

実験の手順や注意点はタブレットから見られます

豆電球

発光ダイオード

結果と考察を入力します

個々に入力した考察をみんなで共有してまとめていきました

1月27日 6年オンライン歴史教室

川口市立文化財センター分館 郷土資料館とつないで「戦時中の川口の人々の暮らし」について学習しました。

戦時体制が強まる中、川口の人々の暮らしも、すべて戦争のために制限されていたことを、お話や資料館の映像を見て改めて知りました。

オンラインなので、直接質問もできました。また、この時間は6校が同時参加だったので、他校の同じ6年生の質問も聞くことができるという貴重な体験にもなりました。

みんな興味深く参加していて、配られたワークシートにびっしりとメモをしたり、感想を書いたりしていました。

1/27(金)給食週間

1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です

朝の児童集会で給食委員会が作ってくれた「給食クイズ」の動画を各学級で見ました

 

桜町小では、給食の時間に今日の献立について放送があります

また、栄養士の先生が各教室を回って食材や栄養についてお話をしてくださります

給食室に下膳するときには、給食をよく食べていると給食委員さんや栄養士の先生たちにたくさん褒めてもらえます

これからも、食材の命そのものや作ってくださる調理士さんをはじめとする給食に関わってくださっている方々に感謝の心をもって給食をおいしくいただきましょう!

1/26(木)示範授業11

今日は4年生総合的な学習の時間「ライフスキルかわぐち『よりよい決定をしよう』」という授業でした

一昨日、本校で行われた6年生「ライフスキルかわぐち」の授業の4年生版です

「よい人間関係を保ち続けるための行動を、どのように決めればよいのだろうか」という課題について、個人やグループで解決に向けて活動しました

その過程で「意志決定」「意志決定ステップ」について学習しました

今回学んだ「止まって!」「考えて!」「決めよう!」という意志決定ステップが、今後の人間関係づくりや思考を助けるスキルになれればと思います

どのグループもよく考えて、楽しく学習していました!