2023年1月の記事一覧

1/31(火)市課題研究(理科)研究授業

本日、市課題研究員(理科)である本校の先生が、6年生理科「私たちの生活と電気」の授業を行いました

課題研究主題「GIGAスクール端末を活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現」に迫るために、市教育委員会の先生からご指導をいただきながら、市内小中学校4名の先生が課題研究員となり、今回のように授業実践や理論研究を重ねていらっしゃいます

授業は「豆電球と発光ダイオードで、使う電気の量に違いがあるのだろうか」という学習問題でした

前時までの振り返りをした後、ムーブノートに送った一人一人の予想を共有しました

さぁ、実験開始です

実験の手順や注意点はタブレットから見られます

豆電球

発光ダイオード

結果と考察を入力します

個々に入力した考察をみんなで共有してまとめていきました

1月27日 6年オンライン歴史教室

川口市立文化財センター分館 郷土資料館とつないで「戦時中の川口の人々の暮らし」について学習しました。

戦時体制が強まる中、川口の人々の暮らしも、すべて戦争のために制限されていたことを、お話や資料館の映像を見て改めて知りました。

オンラインなので、直接質問もできました。また、この時間は6校が同時参加だったので、他校の同じ6年生の質問も聞くことができるという貴重な体験にもなりました。

みんな興味深く参加していて、配られたワークシートにびっしりとメモをしたり、感想を書いたりしていました。

1/27(金)給食週間

1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です

朝の児童集会で給食委員会が作ってくれた「給食クイズ」の動画を各学級で見ました

 

桜町小では、給食の時間に今日の献立について放送があります

また、栄養士の先生が各教室を回って食材や栄養についてお話をしてくださります

給食室に下膳するときには、給食をよく食べていると給食委員さんや栄養士の先生たちにたくさん褒めてもらえます

これからも、食材の命そのものや作ってくださる調理士さんをはじめとする給食に関わってくださっている方々に感謝の心をもって給食をおいしくいただきましょう!

1/26(木)示範授業11

今日は4年生総合的な学習の時間「ライフスキルかわぐち『よりよい決定をしよう』」という授業でした

一昨日、本校で行われた6年生「ライフスキルかわぐち」の授業の4年生版です

「よい人間関係を保ち続けるための行動を、どのように決めればよいのだろうか」という課題について、個人やグループで解決に向けて活動しました

その過程で「意志決定」「意志決定ステップ」について学習しました

今回学んだ「止まって!」「考えて!」「決めよう!」という意志決定ステップが、今後の人間関係づくりや思考を助けるスキルになれればと思います

どのグループもよく考えて、楽しく学習していました!

 

 

1/25(水)PTAクリーン活動

「緑と笑顔がいっぱい桜町小学校」は秋から冬にかけて落ち葉もいっぱいです

子供たちも落ち葉集めに落ち葉拾いに頑張ってくれていますが、すべてという訳にはいきません

PTAクリーン委員さんたちにご協力いただいて、今日は北校舎の周りの落ち葉をきれいにしていただきました

今日は風も冷たい中でしたが、こーんなに集めてくださりました!

ありがとうございました!

 

1/24(火)川口市児童生徒ライフスキルかわぐち推進委員会「授業研究会」

本校6年生が「ライフスキルかわぐち」の研究授業を行いました

「ライフスキルかわぐち」とは、自尊感情を育み、日常生活で直面する様々な問題に対し、建設的かつ効果的に対処し、よりよい行動ができる児童生徒の育成を目指すプログラムです

今日は、「意志決定のステップを使って、ネットトラブルを防止しよう」という課題について、個人やグループで解決に向けて活動しました

そして、出された意見を参考にして、自分がよいと思う行動を選択していました

よりよく生きていくためのスキルアップにつながればと思います

対面とオンラインとで市内小中学校の多くの先生にご参加いただき、授業後の研究協議会でもご意見やご指導をいただきました

今後の授業づくりに生かしていきたいと思います

子供たちの学ぶ姿、学級の雰囲気にもたくさんのお褒めの言葉をいただきました!

ありがとうございました!

 

1/24(火)今日の献立

今日の献立は、家庭科の授業で6年生が考えた献立でした

今回は和風メニューでした

麵のメニューをいつもの袋麵ではなく、煮込みうどんにしたことで麵も温かく寒い時期によく合っていて、れんこんを天ぷらにするなどの工夫がされていました

おいしくいただきました!

・みそ煮込みうどん ・牛乳

・れんこんの天ぷら ・ブロッコリーのサラダ

3年 兄弟学級遊び(1月17日実施)

6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生でグループを組み、兄弟学級として休み時間に遊びました。

4,5,6年生が遊ぶ内容を考え、皆を楽しませていました!

楽しませてもらっている3年生も来年は4年生。年下の子の方が多くなり、引っ張っていく立場となります。

高学年の背中を見て、頼られる4年生になってほしいと思います。

1/19(木)1年生音楽

「きらきら星」の音楽に合わせて、手・ひざ・足でリズムをとります

いろいろなリズムがあり、みんなすごく集中してリズムをとっていました!

1/18(水)示範授業10

今日は2年生図工です

初めてカッターナイフを使って作り上げた「まどから こんにちは」の作品の「ミニ見に観賞会」の授業でした

紙に切り込みを入れて窓を作り、そこから思いついたことを表した力作揃いです

自分や相手の作品の見てほしいところを指さしながら説明したり、質問したりする姿が印象的でした

6年「フラッグフットボール」との出会い

今年度、校内研修で指導者の先生から「体育授業での子供と運動の出会わせ方が大切」というご指導をいただきました

今日、6年生が「フラッグフットボール」との出会いの授業を行っていました

数名の児童がモデルとなり、運動のイメージをみんなで共有しました

共有したイメージをもとに、やってみました

やってみてわかることがたくさんありました

なかなかよい動きが出てきました

これからの授業が楽しみです!

1/18(水)あいさつ運動

児童会役員さん、6年生代表委員さんを中心にあいさつ運動を実施しました

地域の方たちも一緒です

いつもより元気なあいさつが増えて、気持ちの良い一日の始まりです!

1/16(月)今日の献立

今日の献立は、家庭科の授業で6年生が考えた献立でした

ごはんをターメリック風味にし、和食になりがちな魚料理を洋風のトマト煮にするなど、とても工夫されていました

おいしくいただきました!

・ターメリックライス ・牛乳

・サバのトマト煮 ・野菜スープ ・りんご

6年生 競書会

令和5年が始まりました。6年生はあと3か月で卒業です。

小学校生活最後の学期となる3学期。最初の行事は競書会。みんな真剣に、書いています。