社会科見学日記26
「さすが5年生」を感じた、素敵な一日となりました!
昨日の雨模様から一転、ポカポカと暖かく、絶好の校外学習日和となった本日。終始あたたかな陽の光を浴びながら、全員元気に、予定通りの行程で、みんなで楽しく社会科見学に行ってきました!
また、一日を通じて、元気なあいさつや、心のこもったお礼、しおりの計画に沿って行動する時間管理、そして何より、高い学習意欲&好奇心など、随所に成長した5年生の姿を見ることができて、とても嬉しい気持ちで一日を共にすることができました!
1学期の大貫海浜学園に続いて、今日も一人一人が100点満点の出来でした!
お家へ帰ったら、今日の出来事を(藍染めハンカチやお土産のプリッツを見せながら・・・)お家の人にいっぱいお話ししてあげてください。そして、校外での学習でできるようになったこと、さらに良くするために必要なことなどを振り返り、来年の社会科見学「国会議事堂」、そしてビックイベント「修学旅行」に繋げてほしいと思います。
さて、保護者の皆様におかれましては、お子様の当日に向けた健康管理や当日の準備など、多くの場面でご協力・ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。 おかげ様で、皆が元気に、思い出いっぱいの笑顔で(+しっかり学習もして、)帰ってくることができました。 ぜひ、お子様からたくさんの思い出を聞いてあげてほしいと思います。
※お子様のお洋服に、藍染めの色がついてしまった方。注意を払いながらの体験学習でしたが・・・・、すみませんでした・・・。
さぁ、社会科見学も無事満点で終了し、いよいよ2学期終業式まで、あと20日です。年が明けたら最上級生の6年生進級に向けたカウントダウンが始まります。5年生の皆さんには、今日の経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと強く願っております。
「やればできる!」皆さんの、これからの活躍にも期待しております。私にとっても、今日は楽しい思い出になりました。明日からまた、一緒に頑張ってまいりましょう!
5年生のみなさん、楽しい思い出をありがとう!