学校情報

「今日の出来事」の記事一覧

 

 

 

 

応援伝達!

 

 

 朝の時間を利用して、紅組・白組各応援団員のみなさんが、各教室を訪問し、応援の仕方や内容、コツなどを伝授しておりました。

 

 

 応援歌を歌いながらの振り付けも、当初はなかなか揃いませんでしたが・・・・、回数を重ねるうちに、徐々に上手になって一つにまとまるようになってきました!(さすがは応援団! まとめ上手!笑)

 あとは、各学級で毎朝繰り返し、上手にできるように頑張って練習してほしいと思います!

 

 

 

 

 応援団のみなさん、ご指導ありがとうございました!

 

 

 

 

スローガンのように・・・・

 

 

 校舎内の掲示板に、今年の運動会スローガンが張り出されました。

 

 

今年は『暑さに負けるな! 心を燃やせ! 走れさくらっこ!』です。スローガンのように、さくらっ子全員が、運動会当日に完全燃焼してくれることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 がんばろう、さくらっ子!

 

 

 

 

我々も、日々勉強!

 

 

 若手や経験の浅い先生方を対象に、校内で「特別支援教育・インクルーシブ教育」について学習する機会を設けました。

 

 

 特別支援教育の中心校として、過去数多くの研修や研究発表を積み重ねてきた本校には、「一人一人の子どもたちを大切に育てる」独自のメソッドがあります。本校の職員には、その良き伝統を引き継いでいただきたい思いがあり、継続してこのような機会を設けてまいりました。

 

 

 

 今回参加した先生方には、一つでも多くの学びを得て、近い将来の桜町小を支えていただきたいと願っております。

先生方、がんばってくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

教育実習生による研究授業開催!

 

 

 今月初めから約1ヶ月間、養護教諭(保健室の先生)の実習生として勤務された先生による「研究授業」を行いました。

 

 養護(教諭)実習の場合、学級には配置されず、常に保健室での実習だったため、多くのさくらっ子と関わることができたそうです(よかったですね~)。

 歯の健康についての授業でしたが、子どもたち一人一人に寄り添って、楽しく学べる授業を展開しておりました。そして、この発表をもって、実習期間が無事終了となりました。

 

 

 

 

実習生の先生、一ヶ月間大変お疲れ様でした!

教員免許状取得⇒教員採用試験合格の暁には、また本校に戻ってきてくださいね! 本校としては、いつでもお待ちいたしております!

 

 

 

 

 

 

今日のさくらっ子

 

 

 休み明け、今日の様子です。

 

 

 

 

 みなさん、授業や委員会活動、なわ跳び練習など、どれも一生懸命に取り組んでおりました!

 

 

 

 

 

組体操=「困難」に立ち向かおう!

 

 

 5・6年生が、運動会のクライマックス『組体操』にチャレンジしております。

 

 

 

 普段(日常生活)ならば絶対にやらないであろう「組体操」。見た目以上に大変な作業ではありますが・・・・、この「組体操」を通じて、(痛みや重さに耐える)忍耐力』(ペアの友人、或いは大人数の友だちと)協力する心』、そして(一つの技を、或いは組体操全てを通して)やり抜く力』などを養います。

 何度も何度も失敗を繰り返して練習し、当日本番では(練習の成果として)成功する姿」「困難を乗り越えた後に見せる最高の笑顔」をご披露したいと思っております。楽しみにしていただければ幸いです!

 

 

 

 

 

 5・6年生のみなさん、この困難をみんなで乗り越えよう!

 

 

 

 

 

授業を大切にする!

 

 

 どの学年・学級も、授業に集中しておりました。

 

 

 

 

 

さくらっ子の「真剣な眼差し」が印象的でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、学校に到着!

『楽しかったね、動物公園!』

 

 

 

 東武動物公園を出発して、バスに揺られること約1時間。かなり暑い一日となってしまい、たくさん心配しましたが、当初予定通りの時間で、皆無事に学校へ到着しました。楽しかった生活科体験学習もこれで終了となります。

 

 1年生のみなさん、今日は一日とても暑い中、本当によく頑張りましたね! 出発から学校到着まで、100点満点でした!

 今日学んだことや体験したことを、これからの学校生活にしっかりと生かしてほしいと思います。

 

 

 

 さて、保護者の皆様におかれましては、これまでのお子様の体調管理や、当日のお弁当・持ち物のご準備など、色々とご協力いただきまして、誠にありがとうございました。おかげ様で、暑い中でも、みんな元気に、楽しく行ってくることができました。

 今後も引き続き、本校教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

楽しかったよ、(動物)ふれあい活動!

 

 

 

 楽しい時間もそろそろ終わりに近づいてまいりました。

 

 

 多くの人が『楽しかった~!』との感想。 初めて動物に触れた人も含めて、とても貴重な経験になりましたね!

 

 

 

 

 

 終わった後には、みんなそれぞれ近くの水道で「手洗い&消毒」を忘れずに、ね!

 

 

 

 

 

 

 

ハプニング発生???

 

 

 でも、生き物ですから・・・・、生理現象など、しょうがないこともありますよね!

 

 

 

 

 

 良い思い出になったかな?

 

広告
お知らせ

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
240216
学校アクセス