今日のさくらっ子
命を守る! ~ 着衣泳学習 開催! ~
夏休みを直前に控えた11日(金)、日本赤十字社埼玉県支部より、水上安全指導員の先生3名をお迎えして、4年生を対象に『着衣泳』の体験学習を行いました。
これは、(特に)夏休み中、子どもたちの水の事故を未然に防ぐため、プール場における水着での(通常授業で行う)泳ぎとは違う『泳ぎの難しさ』を身をもって体験してもらい、その経験をもとに、万が一事故等に遭遇した際でも、落ち着いた対応により『命が助かる』ことを目的に、毎年、本校の4年生が体験をしております。
当日は、指導員の先生方に浮き方や待ちの姿勢などを教わり、皆で実践することができました。
皆、最初は『浮くコツ』をつかむのに苦労していたようですが、何度もチャレンジしていくうちに、上手に浮くことができるようになっておりました! スゴイぞ、4年生!
夏季休業中は、子どもたちは一旦学校を離れますが、引き続き保護者の皆様や地域の皆様にも見守りいただき、『水の事故ゼロ』で、無事に終えられるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
日赤埼玉支部の皆様、本日は丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました!