みんなでジャンプ! ~ランランタイム~
今朝の朝活動は「ランランタイム」です。
全校で、なわとび運動にチャレンジしました。短い時間ではありましたが、色々な跳び方でジャンプ! 1年生も、6年生も、各自の目標に向かってみんな頑張っておりました!
さくらっ子のみなさん、ナイスジャンプですよ!
みんなでジャンプ! ~ランランタイム~
今朝の朝活動は「ランランタイム」です。
全校で、なわとび運動にチャレンジしました。短い時間ではありましたが、色々な跳び方でジャンプ! 1年生も、6年生も、各自の目標に向かってみんな頑張っておりました!
さくらっ子のみなさん、ナイスジャンプですよ!
楽しかったね、博物館!
今日は、2年生のみなさんが、予定通りの行程で、みんなで元気に「生活科体験学習」に行ってくることができました!
茨城県博物館。多くの人にとっては初めての場所で、最初は緊張の様子も見られましたが、さすがは2年生!慣れてくると、お互いに声をかけ合い、助け合いながら「楽しく」「仲良く」行動することができました! 2年生のみなさん、今日は一人一人が100点満点でしたよ!
さて、保護者の皆様におかれましては、感染症等が流行り始めた状況にも関わらず、お子様の当日に向けた健康管理や、当日の準備(お弁当等々)など、多くの場面でご協力・ご支援いただきまして、誠にありがとうございました。おかげ様で、皆が元気に、思い出いっぱいの笑顔で帰ってくることができました。 ぜひ、お子様から校外学習の思い出を、たくさん聞いてあげてほしいと思います。併せて、疲労もだいぶ溜まっているかと思われます。お家でゆっくりと休ませてあげてほしいと思います。
さぁ、生活科体験学習も満点で終了し、11月に入りました。次は音楽会ですね!2年生の皆さん、今日の経験を、今後の学校生活にも生かしていきましょう!
2年生のみなさん、楽しい思い出をありがとう!
楽しすぎ・・・・でした!
芝生広場 → 夢の広場にて・・・・、2年生のみなさんは全力で遊んでましたね~(疲れませんか?笑 ほどほどにね!)
「夢の広場」発見!
「芝生広場」のさらに奥へ進むと、巨大なトランポリン『動物の巣』と、遊具が設置されている『夢の広場』を発見!
みんなのテンションはさらに急上昇! でした・・・・苦笑
芝生が気持ちいぃ~
館内を見学した後は、待ちに待った昼食「お弁当タイム」。 作ってくれたお家の人に感謝しつつ「いただきます」! 残さずしっかり食べましょう!
(写真撮れませんでした・・・・涙)→しかし、写真屋さんはさくさん撮っておりましたので、ご安心ください。
そして、食事の後は博物館の外で、元気に身体を動かしましょう!
芝生がとっても気持ちいいですね~!
館内見学、楽しかったよ!
興味を持って積極的に行動できたことで、「実り多き」楽しい見学(学習)になりました!
キョウリュウ(恐竜)はデカかった・・・・
この博物館の名物といえば、恐竜の展示物。
2年生のみなさんも、展示されていた実物を目の前にして、その「大きさ」と本物っぽい「リアルさ」に、とっても驚いておりました!
(模型ではありますが・・・・、恐竜と目が合うと・・・・けっこう怖いかも・・・・。苦笑)
珍しい展示物がいっぱいあったよ!
バスにゆられること約1時間少々。無事に県立博物館に到着いたしました。
早速、グループに分かれて館内を見学! 珍しい展示物がいっぱいあって、みんな興味津々でした!
見学に夢中で・・・・、迷子にならないでね!
校外学習へ、いざ、出発!
本日、2年生が、生活科体験学習として、茨城県にある「県立博物館」に向けて出発しました。
感染症等が流行り始めており、2年生の健康・体調を心配してましたが・・・・、みなさんは楽しみにしていたようで・・・・、みんな朝から元気が爆発しておりました!笑
いっぱい学んできてくださいね! いってらっしゃい!
ちなみに・・・・
みんなで育てて、いっぱい収穫したこのサツマイモは・・・・、
近々、調理員さんたちの手によって、美味しいサツマイモ料理となり、給食に出るとのことでした。
今からとっても楽しみですね~!
※1年生のみなさん、「おいも掘り」とっても上手でしたよ~!